カテゴリ:建設史から読み解く首都圏の地下鉄道 > 京葉線新東京トンネル
八丁堀駅~東京駅(現地写真) - 京葉線新東京トンネル(17)
公開日:2010年02月07日19:33

※クリックすると目次ページを表示します。
■西八丁堀トンネル:0km956m04~1km050m18(L=94.14m)
西八丁堀第2立坑:0km935m54~0km956m04(L=20.50m)
京橋トンネル:0km316m54~0km935m54(L=619.00m)
▼参考
京葉線工事誌 501~549・623~643・835~841ページ
京葉線におけるMFシールドの施工実績 建設機械1991年2月号 22~30ページ
●概説
→前回の記事を参照
●現地写真
(特記以外は2009年7月5日撮影)

西八丁堀第2立坑跡(2009年8月16日撮影)
西八丁堀第2立坑は八丁堀駅東京寄りの端にある西八丁堀立坑と近接しているため、工事終了後に埋め戻された。換気口などもないため、現在地上からその存在をうかがうことはできない。立坑本体は交差点奥の横断歩道付近に車道の幅を目一杯使う程度の幅で存在しいた。
なお、京葉線工事誌にはこの西八丁堀第2立坑の図面が掲載されているのだが、なぜか間違って上下(南北)が反転した地図が重ねて描かれてしまっており、他のページを見て位置関係を確認しなおすこととなった。工事誌といえども人が作ったものだからこういうミスはよくあるのだろうか?

首都高速都心環状線。渋滞情報を表示する電光掲示板があるが、この交差点から直接首都高に入ることはできない。(右端のランプは京橋出口)
西八丁堀第2立坑から東京駅の手前までがMFシールドが採用された京橋トンネルである。西八丁堀第2立坑から先は地上の鍛冶橋通りに合わせて半径400mでカーブした後はそのまま直線で進む。カーブが終わった直後に首都高速都心環状線と交差する。この首都高速都心環状線は築地川を埋め立てて建設されており、汐留JCTへ向かう4車線の地下トンネルと東銀座出口・東京高速道路会社線へ向かう3車線の高架橋が重なる複雑な構造となっている。総武・東京トンネルの時代であればこういった重要構造物との交差に際しては念入りな補強が行われていたところだが、京葉線京橋トンネルのシールドマシンは安定性に優れた泥水加圧式を採用しているため、この首都高速を含め交差する構造物に関して特に対策は行われていない。


京橋トンネルと交差する都営浅草線宝町駅(左)と銀座線京橋駅(右)
※クリックで拡大
さらに先に行くと京橋トンネルは昭和通り、中央通りという2本の大きな道路と交差する。昭和通りの地下には鍛冶橋通りとの交差を避けるためのアンダーパス道路と都営浅草線宝町駅(アンダーパス道路と一体構造)が、中央通りの地下には東京メトロ銀座線京橋駅があるが、京橋トンネル建設に際してはこれらについても特段の対策は行われていない。宝町駅・京橋駅はともに鍛冶橋通りとの交差点直下が改札口となっているが、一切改修が加えられていないため地図を見ない限り京葉線と交差していることは分からないだろう。

京橋トンネル発進立坑跡。中央に見えるバスの背後は明治製菓本社ビル。
中央通りを過ぎると鍛冶橋通りの両側は全てオフィスビルとなる。京橋トンネルの発進立坑は中央通りと外堀通りのほぼ中間地点に設けられた。ここも工事終了後はすべて埋め戻されており、換気口など地上構造物との接続もないことから存在をうかがうことはできない。建設当時を知らない人であればこの下に京葉線が通っていることすら気づかないかもしれない…そのくらい「何もない」のである。
(つづく)
スポンサード リンク
カテゴリ:京葉線新東京トンネルの記事

京葉線新東京トンネル(インデックスページ)
2010/04/30 23:57

編集後記など - 京葉線新東京トンネル(27)
2010/04/24 10:27

京葉線の車両(現在の車両) - 京葉線新東京トンネル(26)
2010/04/10 23:54

京葉線の車両(過去の車両) - 京葉線新東京トンネル(25)
2010/04/07 22:57

東京駅(現地写真・その3) - 京葉線新東京トンネル(24)
2010/03/19 22:28

東京駅(現地写真・その2) - 京葉線新東京トンネル(23)
2010/03/07 00:03

東京駅(現地写真・その1) - 京葉線新東京トンネル(22)
2010/03/03 19:11

東京駅(概説・その2) - 京葉線新東京トンネル(21)
2010/02/26 17:53

幻の成田新幹線計画と東京駅(その2) - 京葉線新東京トンネル(20)
2010/02/22 08:51

幻の成田新幹線計画と東京駅(その1) - 京葉線新東京トンネル(19)
2010/02/20 21:53
<<<新しい記事:増えています、指向性スピーカー
古い記事:横浜駅横須賀線ホーム拡幅工事の現況>>>
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)