カテゴリ:道路マンホールのフタ

山ノ内町のマンホール

山ノ内町のマンホール(カラー) 山ノ内町のマンホール(幾何学模様)

 長野県山ノ内町やまのうちまちのマンホールです。山ノ内町は町内西部に湯田中渋峠温泉郷が位置し、さらにその東にある志賀高原や群馬県へ続く観光の玄関口となっています。
 1枚目(左)は湯田中温泉入口の長野電鉄湯田中駅前に設置されていたカラーのマンホールで、町の花に指定されている信州特産品のりんご、町の鳥に指定されているうぐいす、町の木に指定されているつがの3つが描かれています。
 2枚目は一般的な幾何学模様のマンホールで、中央に山ノ内町の町章が描かれています。(町章については山ノ内町の公式サイトに説明が無いため詳細は不明ですが、山ノ内町が1950年に3つの町村を合併してできたことを町名の漢字とともに図案化したものとみられます。)

▼参考
町のあらまし | 山ノ内町公式サイト
→「町勢要覧」のPDFファイルの最後のページに町のシンボルについての説明
スポンサード リンク
テーマ:マンホールの蓋 ジャンル:写真
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)