カテゴリ:公園・風景
千葉市昭和の森公園・菖蒲の花(2008年6月13日)
公開日:2008年06月27日21:13
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉県内のあやめ・菖蒲の花の名所をもう一つ紹介します。今回訪問したのは千葉市緑区土気町にある「千葉市昭和の森公園」です。訪問日は2週間前の6月13日(金)です。菖蒲の花はすでに見頃を過ぎていますので悪しからず・・・
1枚目
昭和の森菖蒲園
<CanonPowerShotA700・(35mm)・オート(1/320/F4.8/感度オート)・トリミング>
昭和の森菖蒲園
<CanonPowerShotA700・(35mm)・オート(1/320/F4.8/感度オート)・トリミング>
千葉市昭和の森公園はJR外房線土気駅から徒歩30分ほどのところにあります。山武群土気町の合併を記念して計画されたもので、昭和50年に第一期整備42haが完成し開園、現在の総面積は100.9haで東京ドーム22個分の規模を誇ります。公園の敷地は南北に細長い形をしており、大半は元の山林をほとんどそのまま利用しているため、下総台地特有の深く谷が切り込む起伏に富んだ地形となっています。また、公園の南端は高さ50mの崖となっており、その先は九十九里平野が延々と広がっています。(つまり、ここが千葉市の南端ということです。)
菖蒲園は公園の南端の谷の中にあります。台地に切れ込んだ谷底で豊富な湧き水が得られる下総台地の特性を生かしたつくりです。入口近くの花はまだほとんど咲いていませんでしたが、途中で分岐する谷のほうは紫色の花がほぼ満開といった状況でした。新聞の地域欄でも時折紹介されており、平日の真昼間にもかかわらず菖蒲の花を撮影をされている方が何名か見られました。
昭和の森公園は昨年11月の記事で触れたとおり高校時代の部活のOBの集まり(芋煮会)で年1回ほど訪れているのですが、キャンプ場以外を周ったことはまだ一度もなかったため、今回園内全部を周ってることにしました。公園内はほとんどが木々の密集した森林で、千葉市内とは思えないほどの静けさです。現在土気駅周辺は戸建て住宅(※)が並んでいますが、開発される以前はこの昭和の森公園のような森林が広がっていたものと思われます。
※バブル期には価格が億単位の高級住宅も出現しアメリカ・LAのビバリーヒルズをもじって「チバリーヒルズ」と呼ばれた。現在は都心回帰傾向が強まったためか空き地も点在する。
千葉市昭和の森公園
●鉄道
JR外房線土気駅から徒歩20分
●バス
JR土気駅から千葉中央バス「あすみが丘ブランニューモール行」で「昭和の森西」下車徒歩5分
JR土気駅から千葉中央バス「あすみが丘南行」で「大通り中央」下車徒歩10分
●マイカー
千葉東金道路土気中野ICで降り、土気停車場千葉中線で大網街道へ出た後大網方面に2km
●鉄道
JR外房線土気駅から徒歩20分
●バス
JR土気駅から千葉中央バス「あすみが丘ブランニューモール行」で「昭和の森西」下車徒歩5分
JR土気駅から千葉中央バス「あすみが丘南行」で「大通り中央」下車徒歩10分
●マイカー
千葉東金道路土気中野ICで降り、土気停車場千葉中線で大網街道へ出た後大網方面に2km
菖蒲園は公園の南端にあり、土気駅から歩くと40分ほどかかります。また、「昭和の森西」バス停は菖蒲園とは公園を挟んで反対側にあり、「大通り中央」バス停も菖蒲園から1kmほどの距離があります。ご注意ください。
スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景の記事

目黒天空庭園(その2:5~9階)
2013/08/28 22:09

目黒天空庭園(その1:地上~5階)
2013/08/10 23:19

印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)
2010/07/07 23:49

佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)
2010/06/20 01:52

佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)
2010/06/18 20:14

八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)
2010/06/13 08:13

千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)
2010/06/10 22:05

二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)
2010/04/30 23:58

赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)
2009/12/08 09:29

城ヶ島めぐり(2008年9月13日)
2008/09/21 11:01
<<<新しい記事:ATOの仕組み
古い記事:渋谷駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(13)>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)