東京都庭園美術館
公開日:2008年04月27日15:21
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。3月30日(日)の続きです。国立科学博物館付属自然教育園の次は隣接している東京都庭園美術館に行きました。
1枚目
東京都庭園美術館の入口
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(1/60/F2.8/感度オート)>
東京都庭園美術館の入口
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(1/60/F2.8/感度オート)>
東京都庭園美術館は地図をご覧いただければわかりますが、隣接する国立科学博物館付属自然教育園の一部を間借りするような形になっています。展示室の建物は1933年に朝香宮鳩彦王(1947年に皇籍離脱)の邸宅として利用されていたもので、外務大臣公邸などを経て、東京都に買い取られ美術館として公開されるようになったものです。建物のデザインは建設当時流行していた「アール・デコ様式」(幾何学模様が中心のデザイン)で、東京都の有形文化財に指定されています。「庭園」の名の通り展示室前には和風・洋風の庭園があり、様々な植物が植えられています。
開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示準備期間
入館料 展示により異なる。庭園のみの入場は大人200円、大学生160円、中高生65歳以上100円
休館日 毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示準備期間
入館料 展示により異なる。庭園のみの入場は大人200円、大学生160円、中高生65歳以上100円
この日東京都庭園美術館に訪れた理由はここで開催中だった展示会「建築の記憶」の無料券が偶然手に入ったためです。室内は撮影禁止だったため写真はありませんが、近代の日本の建築様式を記録した写真や非常に詳細なスケッチなど、興味深い展示がたくさんありました。また、この美術館の建物自体も非常に凝ったつくりで、そちらにも興味を惹かれました。不定期ながら建物内を撮影できる機会もあるようなので、都合がつけばまた行ってみたいと思いました。
展示会関係でもう1つ面白いと思ったのは展示会に関係する服装をして行くと入館料の割引が受けられる(ドレスコード割引)という点です。このとき行われていた「建築の記憶」では建築物や風景の絵が入った服、現在行われている「オールドノリタケとなつかしの洋食器」ではフルーツの模様が入った服なら団体料金で入館できるというものです。
展示会関係でもう1つ面白いと思ったのは展示会に関係する服装をして行くと入館料の割引が受けられる(ドレスコード割引)という点です。このとき行われていた「建築の記憶」では建築物や風景の絵が入った服、現在行われている「オールドノリタケとなつかしの洋食器」ではフルーツの模様が入った服なら団体料金で入館できるというものです。

左:和風庭園と茶室。
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(1/25/F2.8/感度オート)>
右:西洋庭園。ここも桜が満開。
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(1/60/F2.8/感度オート)>
建物の前は和風・洋風の庭園が広がっています。和風庭園には小さいながら茶室もあり、この日は茶会でも行われていたのか、着物姿の女性が何名か出入りしていました。美術館に入るのと時を同じくして雨が降ってきてしまいましたが、密集して生えている木々が屋根代わりになってあまり濡れることはありませんでした。
スポンサード リンク
タグ:
東京都庭園美術館
カテゴリ:博物館・美術館の記事

愛宕山・NHK放送博物館(東京都港区)
2008/08/01 00:01

東京都庭園美術館
2008/04/27 15:21

大ロボット博(国立科学博物館)
2008/02/16 19:34

日本科学未来館&「地下展」
2007/12/13 21:39

千葉市花の美術館(10月18日無料開放)
2007/10/19 20:24

男鹿和雄展@東京都現代美術館
2007/08/27 23:51

江戸東京たてもの園(東京都小金井市)
2007/05/05 20:40

大多喜城と大多喜の町並み
2007/04/11 23:04

MOA美術館
2006/09/04 23:48
<<<新しい記事:千葉城の夜桜 - 2008年桜めぐり(5・終)
古い記事:国立科学博物館付属自然教育園の桜 - 2008年桜めぐり(4)>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter