カテゴリ:鉄道:建設・工事(終了したもの) > 東京メトロ副都心線開通
地下鉄副都心線建設状況2008年2・・・副都心線の区間と試運転
公開日:2008年04月03日00:35
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
前回の記事では副都心線の既開業区間である有楽町新線(小竹向原~新線池袋)についてお伝えしました。続く今回は副都心線区間の状況ですが、昨年のように区間全てを周るのは非常に時間がかかるため、今回は既設路線と交差する駅のみをピックアップして記事にしたいと思います。
新宿三丁目駅では丸ノ内線と交差します。副都心線の駅は明治通りの直下、丸ノ内線の駅の東端(四ッ谷寄り)付近から高島屋タイムズスクエア付近にかけて建設されています。副都心線ホームは地下1階のコンコースのほか、地下2階の丸ノ内線ホームからも直接連絡します。副都心線の駅はホーム階とコンコース階の間の一部が吹き抜けになっているとのことです。
昨年訪問時は連絡通路を設置する工事の真っ最中で、丸ノ内線のコンコースの内装が全て取り外されていましたが、現在は新しい内装が完成し、副都心線の駅への連絡通路は仮設の柵で仕切っているだけの状態になっています。壁面は21世紀の新しい駅にふさわしく液晶ディスプレイを多数埋め込み、動画広告を流すことができるようになっています。この日は駅と直結している伊勢丹のコマーシャルが流れていました。
昨年訪問時は連絡通路を設置する工事の真っ最中で、丸ノ内線のコンコースの内装が全て取り外されていましたが、現在は新しい内装が完成し、副都心線の駅への連絡通路は仮設の柵で仕切っているだけの状態になっています。壁面は21世紀の新しい駅にふさわしく液晶ディスプレイを多数埋め込み、動画広告を流すことができるようになっています。この日は駅と直結している伊勢丹のコマーシャルが流れていました。
明治神宮前駅

左:副都心線仕様に改修された明治神宮前駅5番出口
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(Tv1/25/F2.8/感度オート)>
右:千代田線ホーム上の仮囲い
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(Tv1/40/F2.8/感度オート)>
明治神宮前駅では千代田線と交差します。副都心線の駅は新宿三丁目駅と同じく明治通りの直下、千代田線の駅の東端(霞ヶ関寄り)に建設中で、ここでも地下1階のコンコースのほか、千代田線ホームから直接連絡する予定です。千代田線ホームではこの連絡通路を設置する工事が行われており、ホーム上に1箇所囲いができています。また、副都心線建設にあわせ、地上の出入り口の改修が行われました。
渋谷駅では半蔵門線・東急田園都市線と交差します。副都心線の駅は東口バスターミナルの直下に建設中で、折返しに備えた2面4線の大規模なものとなっています。設計は有名な建築家安藤忠雄氏で、新宿三丁目駅と同じくホーム階から改札階まで大きな吹き抜けが設けられており、空調機器を減らすことで環境負荷を低減できるというものだそうです。
副都心線の駅は半蔵門線のホームとは完全には重ならない場所にあります。3月現在、半蔵門線・田園都市線ホームでは改札階に出るエレベータ設置以外の工事は行われておらず、位置関係も勘案すると半蔵門線ホームと副都心線ホームを直接結ぶ通路は設置されないようです。このため半蔵門線・田園都市線と副都心線の乗り換えは地下1階の改札階を経由する形になりますが、田園都市線は日本でも有数の混雑路線であり、朝夕のラッシュ時はエスカレータや階段が「渋滞」することが予想されます。
副都心線の駅は半蔵門線のホームとは完全には重ならない場所にあります。3月現在、半蔵門線・田園都市線ホームでは改札階に出るエレベータ設置以外の工事は行われておらず、位置関係も勘案すると半蔵門線ホームと副都心線ホームを直接結ぶ通路は設置されないようです。このため半蔵門線・田園都市線と副都心線の乗り換えは地下1階の改札階を経由する形になりますが、田園都市線は日本でも有数の混雑路線であり、朝夕のラッシュ時はエスカレータや階段が「渋滞」することが予想されます。
また、副都心線は2012年より東急東横線と直通運転する予定となっています。このため、副都心線の渋谷駅は開業時から東急電鉄が管理することになっており、これにあわせ、昨年12月2日より半蔵門線・田園都市線の駅も管理が東京メトロから東急電鉄に移管されました。駅名板や発車案内表示などのフォーマットも全てメトロ仕様から東急仕様に変更されています。
施設が一通り完成したため、2月頃より副都心線内の試運転が本格化しています。試運転は主に日中に行われており、副都心線の入口になる新線池袋駅は時間帯によっては有楽町新線の営業列車よりも副都心線の試運転列車のほうが多いという異常な状態になっています。試運転には当然のことながら副都心線に入る全車種が使用されており、将来の東急東横線乗り入れに備えて8両編成に短縮された7000系も見ることができます。
なお、新線池袋駅では副都心線側の列車接近を検知するシステムが未整備のためか(もしくは混乱防止のため意図的に停止させているのか)、副都心線側から来る列車は案内放送がなく突然入線してきます。新線池袋駅では一昨日4月1日からホームドアの使用を開始しましたが、使用開始を前倒しにしたのはこのあたりの事情も関係しているのかもしれません。
なお、新線池袋駅では副都心線側の列車接近を検知するシステムが未整備のためか(もしくは混乱防止のため意図的に停止させているのか)、副都心線側から来る列車は案内放送がなく突然入線してきます。新線池袋駅では一昨日4月1日からホームドアの使用を開始しましたが、使用開始を前倒しにしたのはこのあたりの事情も関係しているのかもしれません。
▼参考
東京メトロ|副都心 縦断。(リンク切れ)
情報交通ホットライン - 副都心線沿線情報館(Yahoo!ジオシティーズサービス終了に伴い閉鎖)
明治通り・宮下パーク商店会 - 地下鉄13号線渋谷駅工事情報(サイト閉鎖・ドメイン失効)
東急電鉄―鉄道情報 田園都市線渋谷駅の業務移管のお知らせ(2007年12月2日)(リンク切れ)
【レポート】2008年6月開業予定の東京メトロ13号線「副都心線」に潜ってみた! (1) まずは新宿三丁目駅に集合 | ライフ | マイコミジャーナル
東京メトロ|副都心 縦断。(リンク切れ)
明治通り・宮下パーク商店会 - 地下鉄13号線渋谷駅工事情報(サイト閉鎖・ドメイン失効)
東急電鉄―鉄道情報 田園都市線渋谷駅の業務移管のお知らせ(2007年12月2日)(リンク切れ)
【レポート】2008年6月開業予定の東京メトロ13号線「副都心線」に潜ってみた! (1) まずは新宿三丁目駅に集合 | ライフ | マイコミジャーナル
▼関連記事
●昨年の状況
地下鉄副都心線建設状況1・・・有楽町新線の区間(2007年6月2日)
地下鉄副都心線建設状況2・・・池袋~新宿三丁目(2007年6月6日)
地下鉄副都心線建設状況3・・・新宿三丁目~渋谷(2007年6月8日)
地下鉄副都心線建設状況4・・・東急東横線へ(2007年6月10日)
●昨年の状況
地下鉄副都心線建設状況1・・・有楽町新線の区間(2007年6月2日)
地下鉄副都心線建設状況2・・・池袋~新宿三丁目(2007年6月6日)
地下鉄副都心線建設状況3・・・新宿三丁目~渋谷(2007年6月8日)
地下鉄副都心線建設状況4・・・東急東横線へ(2007年6月10日)
●副都心線用の車両について。
【速報】東京メトロ10000系撮影会(2006年9月30日)
東京メトロ10000系の車内(2007年5月12日)
西武6000系東京メトロ副都心線直通改造車(2007年5月11日)
※このほか、東武9000系も一部が副都心線対応に改造され、乗り入れる。
※2009年1月31日動画をYouTubeに移転
【速報】東京メトロ10000系撮影会(2006年9月30日)
東京メトロ10000系の車内(2007年5月12日)
西武6000系東京メトロ副都心線直通改造車(2007年5月11日)
※このほか、東武9000系も一部が副都心線対応に改造され、乗り入れる。
※2009年1月31日動画をYouTubeに移転
スポンサード リンク
カテゴリ:東京メトロ副都心線開通の記事

補遺 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(16)
2009/07/26 17:56

副都心線の動画をUPしました
2008/07/11 21:52

副都心線の特徴・その他 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(14・終)
2008/07/02 00:00

渋谷駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(13)
2008/06/25 17:44

明治神宮前駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(12)
2008/06/24 17:34

北参道駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(11)
2008/06/23 15:41

新宿三丁目駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(10)
2008/06/22 18:13

副都心線を走る車両 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(9)
2008/06/22 10:59

東新宿駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(8)
2008/06/21 17:55

西早稲田駅 - 地下鉄副都心線全線全駅レポート(7)
2008/06/20 18:31
<<<新しい記事:隅田川の桜1 - 昼の隅田川テラスを歩く(5)&2008年桜めぐり(1)
古い記事:蔵前橋~吾妻橋 - 昼の隅田川テラスを歩く(4)>>>
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter