カテゴリ:鉄道:民鉄・公営の車両 > 東急電鉄
東急7000系(新)
公開日:2008年03月14日10:33
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。五反田駅で待つこと十数分、先ほどすれ違った7000系が入ってきました。導入からある程度時間がたちましたが、今でも一般の利用客から「新車だ」という声がちらほらと聞かれます。
1枚目
五反田駅に進入する7000系
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(55mm)・オート(1/90/F6.7/ISO100)・トリミング>
五反田駅に進入する7000系
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(55mm)・オート(1/90/F6.7/ISO100)・トリミング>
5000系の18m車体版
東急7000系は簡単に言うならば田園都市線・東横線などで使用されている5000系の18メートル車体版です。7000系が導入される東急池上線・多摩川線の車両はは昭和30~40年代に製造された7700系(7000系を改造)、7600系(7200系を改造)が大半ですが、これらは設計が古いためバリアフリーや情報機器など現状以上の改造が困難となっています。7000系導入はその打開策としても有効となります。
左:7000系車内
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/45/F4/ISO100)・トリミング>
右:ドア上部の液晶ディスプレイ
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(55mm)・オート(1/45/F3.5/ISO100)・トリミング>
車内は5000系とは異なり、明るい木目調の内装となっており、極力狭さを感じさせないようなデザインになっています。また、各ドア上部にはこれも5000系でおなじみの液晶ディスプレイ2基(通称“TOQビジョン”)が設置されており、右側は次駅名・所要時間・運行状況などの表示、左側は動画広告を表示できます。中間車車端部の優先席は9000系と似たクロスシート配置になっています。座席の本体はJR東日本E217系などとほぼ同等品と思われます。(ただし片持ち構造ではない)

7000系運転台
<PENTAX K10D・smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL(18mm)・オート(1/30/F3.5/ISO100)・一部隠蔽>
※モザイク加工理由は前回の記事を参照。
運転台も5000系を基本としていますが、池上線・多摩川線はワンマン運転を行うため、ドアの開閉ボタンやITVモニターなどが追加されています。これまで使用されていた車両はいずれもワンマン運転用の機器を「後付け」の形で設置したため、ITVモニターが頭上にあったりと不便な形になっていましたが、7000系では常時使用する機器がすべて手元にある、いわば「人間工学に基づいた」使いやすい形になったといえそうです。
また、この7000系では池上線・多摩川線で使用する東急ATSのほか、CS-ATC(ATC-P)も搭載しています。7700系・7600系ではATSしか搭載されていないため、長津田の工場への回送は専用の牽引車(デヤ7200)を使用していましたが、7000系では自力回送が可能となります。
また、この7000系では池上線・多摩川線で使用する東急ATSのほか、CS-ATC(ATC-P)も搭載しています。7700系・7600系ではATSしか搭載されていないため、長津田の工場への回送は専用の牽引車(デヤ7200)を使用していましたが、7000系では自力回送が可能となります。
この7000系は今年度は2編成導入されました。今後も増備が進められ、7700系、7600系(の全て?)と1000系の一部を置き換える予定です。このうち、1000系は同じ東急グループである長野県の上田電鉄に譲渡されル予定で、すでにトレーラーで現地へ輸送されています。
▼参考
交友社鉄道ファン2008年2月号(通巻562号)62~69ページ(新車ガイド)
東急電鉄-鉄道情報「池上線・東急多摩川線に、新型車両「7000系」を導入しました。」(リンク切れ)
編集長敬白: 東急新7000系誕生。(ネコパブリッシング・鉄道ホビダス)(サイト閉鎖)
東急1000系搬入作業 レポート1 - 上田市ホームページ「別所線にのろう!」
→余剰になった1000系の上田電鉄への搬入
交友社鉄道ファン2008年2月号(通巻562号)62~69ページ(新車ガイド)
東急電鉄-鉄道情報「池上線・東急多摩川線に、新型車両「7000系」を導入しました。」(リンク切れ)
東急1000系搬入作業 レポート1 - 上田市ホームページ「別所線にのろう!」
→余剰になった1000系の上田電鉄への搬入
スポンサード リンク
カテゴリ:東急電鉄の記事

東横線・副都心線直通に向けた車両の動き(2012年9・10月取材)
2012/10/17 19:00

東急東横線5050系副都心線対応車
2012/05/20 16:55

東急大井町線急行と6000系電車の概要
2008/08/18 22:46

東急7000系(新)
2008/03/14 10:33

東急池上線
2008/03/13 09:34

東急大井町線開業80周年記念ヘッドマーク列車
2007/10/10 21:01

東急東横線・目黒線(多摩川駅)
2007/09/19 23:40

東急多摩川線
2007/09/18 20:45

東急世田谷線
2007/03/02 17:51

渋谷駅前に「青ガエル」東急5000系出現!
2006/10/26 21:43
<<<新しい記事:多摩都市モノレール
古い記事:【速報】津田沼駅前“モリシア”本日グランドオープン!>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter