さいたま市浦和区(旧浦和市)のマンホール
公開日:2008年03月07日00:20
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。浦和駅周辺で見つけたマンホールの蓋です。さいたま市は2001年に浦和・与野・大宮の3市が合併してできました。それから7年が経ちますが、浦和駅周辺は駅の高架化による再整備を見込んでか、古い舗装がそのままになっている箇所が多く、浦和市時代の蓋が多く見られます。いずれも中央に描かれているのが旧浦和市の市章です。
1枚目組写真撮影データ
<CanonPowerShotA700・(10mm)・オート(Tv1/200/F4/感度オート)・トリミング>
左上:浦和市の蓋1
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(Tv1/500/F4/感度オート)・トリミング>
右上:浦和市の蓋2(蜂の巣模様)
<CanonPowerShotA700・(7mm)・オート(Tv1/500/F4/感度オート)・トリミング>
左下:浦和市の蓋3(JIS規格模様)
<CanonPowerShotA700・(10mm)・オート(Tv1/300/F4/感度オート)・トリミング>
右下:浦和市の蓋4(描かれているのは浦和市の花「サクラソウ」)
<CanonPowerShotA700・(10mm)・オート(Tv1/200/F4/感度オート)・トリミング>
左上:浦和市の蓋1
<CanonPowerShotA700・(6mm)・オート(Tv1/500/F4/感度オート)・トリミング>
右上:浦和市の蓋2(蜂の巣模様)
<CanonPowerShotA700・(7mm)・オート(Tv1/500/F4/感度オート)・トリミング>
左下:浦和市の蓋3(JIS規格模様)
<CanonPowerShotA700・(10mm)・オート(Tv1/300/F4/感度オート)・トリミング>
右下:浦和市の蓋4(描かれているのは浦和市の花「サクラソウ」)
東口の一角は最近になって再開発されて新しいビルが建ったため、その周囲のみさいたま市の蓋が見られます。描かれているのは市の木「ケヤキ」、市の花「サクラソウ」、市の花木「サクラ」です。現在は車道のみにあるため色つきのものは皆無ですが、今後歩道にも整備が拡大すれば色つきの蓋も登場するかもしれません。
スポンサード リンク
テーマ:マンホール・消火栓など ジャンル:写真
カテゴリ:マンホールのフタの記事

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

東京都青梅市のマンホール
2022/11/02 17:53

京都府宇治市のマンホール
2022/02/07 18:00

静岡県三島市のマンホール
2021/06/30 12:15

神奈川県小田原市のマンホール
2021/06/19 21:19

滋賀県大津市のマンホール
2021/04/26 12:15

和歌山県和歌山市のマンホール
2020/11/19 19:39

大分県別府市のマンホール
2020/10/31 19:45

大阪府貝塚市のマンホール
2020/09/30 16:23
最新記事 

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38

芝浦工大附属中高403号蒸気機関車
2023/01/21 08:34

都営大江戸線勝どき駅工事完成(2022年12月10日取材)
2023/01/11 12:19

高輪築堤調査と高輪ゲートウェイシティ着工 - 品川駅再開発2022(2)
2023/01/08 12:04

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

2023年のご挨拶
2023/01/03 19:40

山手線ホームが80年ぶりに1つへ - 渋谷駅再開発2022
2022/12/31 09:00

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧