下総中山駅でデジタル一眼の試し撮り
公開日:2008年02月28日00:52
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。「モノサク」では線路から遠すぎてコンパクトデジカメとの違いがあまりよくわからなかったため、2日後の2月15日は下総中山駅に行ってみました。ホームの端から脇を通過する快速線の電車を撮影します。
1枚目
<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(180mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F5.6/ISO200)・回転+トリミング(傾き修正)>
E217系。
<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(180mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F5.6/ISO200)・回転+トリミング(傾き修正)>
E217系。
5kmの直線区間

<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(300mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F5.6/ISO200)>
E217系。同じアングルの写真がどこかの本に出ていた気が・・・
下総中山駅の前後は全長5キロにわたる直線区間で、快速線の撮影地として有名です。また、この区間は総武快速線でも数少ない長い直線区間で、多くの列車が最高速度で走行します。上り快速列車を一例に挙げると、船橋駅を発車した列車は直後にある半径500メートル(制限速度85キロ)のS字カーブを抜けた後、西船橋駅のあたりから一気に加速して下総中山駅付近で最高速度の120キロに達します。
動労千葉のWebによるとこの3月のダイヤ改正で幕張車両センターに在籍している183系4編成のうち、3編成が廃車になるということです。おおもとは房総地区の特急列車用に開発された形式ですが、「本家」である千葉県から完全消滅するのももはや時間の問題といえそうです。
このブログでもおなじみ、房総地区への夕刊輸送列車です。ちなみに、最高速度100キロと総武快速線を走る列車ではもっとも遅い車両です。
時間がちょうど正午頃で日差しの向きが変わってきたため、ホームの反対端へ移動しました。

<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(155mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F5.6/ISO200)・回転+トリミング(傾き修正)>
253系「成田エクスプレス」
2年後開業予定の成田新高速鉄道に対抗すべく、新型車両の導入が発表された「成田エクスプレス」です。現在使用中の車両は製造が1991~2002年と大きくばらつきがあり、成田エクスプレスから引退した後は継続使用されるのか、廃車となるのかは全くわかりません。

<PENTAX K10D・smcPENTAX-FA100-300mmF4.7-5.8(155mm)・シャッタ優先(Tv1/750/F6.7/ISO200)・回転+トリミング(傾き修正)>
EF65PFけん引貨物列車
2000年に京葉臨海鉄道へ向かう貨物列車が京葉線経由となってからは総武線を走る貨物列車が大きく減少しました。京葉線ではEF210出のけん引が増えつつありますが、総武線では乗り入れ先の鹿島線の橋梁の強度などの関係で当分はEF65の活躍が見られるものと思われます。
300mmのレンズをフル活用して撮影できました。ここ3年くらい使用実績が無く、無用の長物になりかけていましたが、「残しておいてよかった」と心から思いました。
スポンサード リンク
カテゴリ:総武線・房総各線の記事

開業100周年を迎え大きく変わる久留里線(2012年2月11日取材)
2012/03/11 16:26

JR東日本E259系・特急「成田エクスプレス」
2011/11/28 17:55

房総各線用209系の概要
2010/04/02 21:18

内房・外房線新聞輸送列車が廃止に
2010/01/23 01:14

E217系機器更新車
2008/05/17 22:30

春の房総臨時列車
2008/03/08 23:58

下総中山駅でデジタル一眼の試し撮り
2008/02/28 00:52

物井~佐倉間でデジタル一眼の試し撮り
2008/02/26 22:12

大雪の内房線・外房線 - 08年2月3日
2008/02/05 14:28

先頭車の無い211系@千マリ
2008/02/02 09:46
<<<新しい記事:隅田川支流の橋 - 隅田川夜景《6》
古い記事:物井~佐倉間でデジタル一眼の試し撮り>>>
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)