カテゴリ:公園・風景 > 夜景・イルミネーション
日比谷公園イルミネーション“TOKYO FANTASIA 2007”
公開日:2007年12月31日13:51
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。総武本線物井―佐倉間で列車の撮影を行った後は都内まで移動しました。お目当ては日比谷公園で行われているイルミネーションのイベントです。
向かったのは日比谷公園で行われているイルミネーションイベント“TOKYO FANTASIA(トウキョウ ファンタジア) 2007”です。12月21日(金)から12月31日(月)(翌1月1日(火)AM5:00まで)の間行われています。
“TOKYO FANTASIA”は都心の公園の代表格でもある日比谷公園を使い、「都市の緑化」を全国に呼びかけ、自然と人とのふれあいの場である公園を寄り魅力的に活用したいという東京都の願い、「50年先も、世界が“夢”を持ち続けられるために」として環境保全を目指す主催者のTBS(東京放送)の思惑が一致し、今年が最初の開催となったものです。環境保全というポリシーから、会場内で販売されている飲食物やグッズ類の収益金の一部は「緑の東京募金」「東京都都市緑化基金」「都立公園サポーター基金」煮還元される予定です。また、会場で使用する電力はグリーン電力やバイオ燃料を使用して発電した電機が利用されます。
“TOKYO FANTASIA”は都心の公園の代表格でもある日比谷公園を使い、「都市の緑化」を全国に呼びかけ、自然と人とのふれあいの場である公園を寄り魅力的に活用したいという東京都の願い、「50年先も、世界が“夢”を持ち続けられるために」として環境保全を目指す主催者のTBS(東京放送)の思惑が一致し、今年が最初の開催となったものです。環境保全というポリシーから、会場内で販売されている飲食物やグッズ類の収益金の一部は「緑の東京募金」「東京都都市緑化基金」「都立公園サポーター基金」煮還元される予定です。また、会場で使用する電力はグリーン電力やバイオ燃料を使用して発電した電機が利用されます。
▼参考
TOKYO FANTASIA 2007(公式Web)(リンク切れ・サイト消滅)
イルミネーションが行われているのは日比谷公園の真ん中にある噴水広場とその脇にある芝生広場です。噴水の真上にはテント式としては日本一の高さを誇る42mの巨大なクリスマスツリーが設置されています。その脇の芝生広場には電飾で飾られたオブジェが並んでいます。また、その周囲の木々も黄色のライトで照らし出されています。
クリスマスイブ(24日)は入場制限がかけられたという話もあり、相当な混雑を覚悟していました。しかし、実際は平日かつ18時頃とまだ早い時間であったため会場内で人が滞留することも無くスムーズに進むことができました。芝生広場内には撮影専用のステージ(?)みたいなのもありましたが、入るのにお金を取るということで当然パスしました。
▼参考
光都東京・LIGHTOPIA - 公式ウェブサイト(リンク切れ・サイト消滅)
今年のイルミネーションはこれで終りです。来年はどのような光景が見られるのでしょうか。楽しみです。(さらに欲を出すなら、一緒に行くお相手がいれば・・・(涙))
スポンサード リンク
カテゴリ:夜景・イルミネーションの記事

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10

旧古河庭園春のバラフェスティバル(夜間ライトアップ)
2016/05/21 06:23

東京ミチテラス2014(東京駅開業100周年記念ライトアップ)
2015/01/30 23:46

東京・丸の内イルミネーション「東京ミチテラス2012」(2012年12月23日取材)
2013/01/09 12:00

千葉市内の2012年のイルミネーションイベント
2012/12/30 01:45

六義園紅葉ライトアップ(2012年11月24日取材)
2012/12/07 23:42

復活!千葉市中央公園イルミネーション「ルミラージュちば2011」
2011/12/14 23:37

東京都内のピンクリボンライトアップ(2010年10月1日取材)
2010/10/04 00:00

東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション2009-2010」
2010/01/25 15:07
<<<新しい記事:京浜東北・根岸線E233系1000番台
古い記事:物井―佐倉間、その2>>>
最新記事 

2.5次元舞台にハマって劇団四季まで観に行った話(と宣伝?)
2023/12/04 12:24

三鷹跨線人道橋まもなく撤去へ
2023/11/24 12:06

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
2023/11/14 12:15

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
2023/11/08 12:00

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い
2023/11/02 08:00

当サイトを支援したい方へ(OFUSEでのメッセージ送信方法)
2023/11/02 03:06

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
2023/10/31 12:15

国営ひたち海浜公園のコキア
2023/10/20 17:59

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
2023/10/17 19:09

埼玉県飯能市のマンホール
2023/10/11 17:01
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)