房総211系ダブルパンタ車登場
公開日:2007年12月29日20:51
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨年10月に房総各線に導入された211系ですが、今月に入ってパンタグラフを増設した車両が登場しました。
増設されたパンタグラフはシングルアーム方式で、銚子・安房鴨川方の先頭車クモハ211の運転台側に設置されました。制御回路の関係からか、2つあるパンタグラフは両方とも常に上昇させた状態で使用されています。この増設されたパンタグラフは新品にしてはずいぶんと汚れており、一部では廃車・解体された中央線201系から流用したという噂もあります。
また、パンタグラフの増設に伴い、407編成→504編成、408編成→505編成(写真の編成)というように編成番号が変更されています。空番があることから、今後は他の編成にも同様の改造が進められるものと思われます。(これに関連して、最近211系の運用の一部が113系6両編成で代走になることがあります。)
また、パンタグラフの増設に伴い、407編成→504編成、408編成→505編成(写真の編成)というように編成番号が変更されています。空番があることから、今後は他の編成にも同様の改造が進められるものと思われます。(これに関連して、最近211系の運用の一部が113系6両編成で代走になることがあります。)
増設の理由は不明ですが、考えられるものとして
1:架線の凍結による破損を防ぐ
→霜取り用として。他の路線でも見られる。
→霜取り用として。他の路線でも見られる。
2:集電の安定化
→増設パンタはジャンパー線で既存のパンタと接続されている。よって集電も行う。
→増設パンタはジャンパー線で既存のパンタと接続されている。よって集電も行う。
3:純然たる予備
→ただし、2基とも上昇させていては無意味。後で個別に上昇・下降が制御できるように改造するか?
→ただし、2基とも上昇させていては無意味。後で個別に上昇・下降が制御できるように改造するか?
というのがあげられます。
211系のみならず、JR千葉支社では車両故障などちょっとしたトラブルに関しても、某労組が強硬な注文をつけてくるため、余計な闘争の材料を作らないためという意味で用心してこのような重装備としているのかもしれません。利用者としてはこれで車両故障などの輸送障害が減るのであればうれしい限りですが・・・
▼関連記事
211系外房線「方向幕壊れてるんですけど・・・orz」(2006年11月15日)
→運転開始当初は京葉線の車両と同様、方向幕の故障が多かった。
【速報】211系成田・総武本線で運転開始!(2006年10月22日)
→運転開始初日。
房総211系・・・「普通」=「NORMAL」??(2006年10月19日)
→運用開始直前の幕張車両センターにて。現在も「普通 NORMAL」の表示が残っているかは不明。
本千葉駅にて(2006年10月11日)
→211系用の停止位置(5両編成)増設について。
211系外房線「方向幕壊れてるんですけど・・・orz」(2006年11月15日)
→運転開始当初は京葉線の車両と同様、方向幕の故障が多かった。
【速報】211系成田・総武本線で運転開始!(2006年10月22日)
→運転開始初日。
房総211系・・・「普通」=「NORMAL」??(2006年10月19日)
→運用開始直前の幕張車両センターにて。現在も「普通 NORMAL」の表示が残っているかは不明。
本千葉駅にて(2006年10月11日)
→211系用の停止位置(5両編成)増設について。
スポンサード リンク
カテゴリ:総武線・房総各線の記事

開業100周年を迎え大きく変わる久留里線(2012年2月11日取材)
2012/03/11 16:26

JR東日本E259系・特急「成田エクスプレス」
2011/11/28 17:55

房総各線用209系の概要
2010/04/02 21:18

内房・外房線新聞輸送列車が廃止に
2010/01/23 01:14

E217系機器更新車
2008/05/17 22:30

春の房総臨時列車
2008/03/08 23:58

下総中山駅でデジタル一眼の試し撮り
2008/02/28 00:52

物井~佐倉間でデジタル一眼の試し撮り
2008/02/26 22:12

大雪の内房線・外房線 - 08年2月3日
2008/02/05 14:28

先頭車の無い211系@千マリ
2008/02/02 09:46
<<<新しい記事:物井―佐倉間、その2
古い記事:千葉駅前イルミネーション「ルミラージュちば2007」>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)