カテゴリ:公園・風景
千葉公園の秋
公開日:2007年11月24日22:48
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今日は1ヶ月ぶりに地元を自転車で走ってきました。1つ目は秋本番、そして冬が近づきつつある千葉公園の様子です。
公園の中心にある綿打池の島では松の木に雪吊りがされています。先週、新聞の地域欄でも採り上げられていました。雪吊りといえば金沢の兼六園が有名ですが、わざわざそこまで行かずとも、近所でこのように見ることができるのはうれしいことです。もっとも、千葉は温暖な気候で、積雪があるのは一冬に1回あるか無いかという確率で、「雪吊り」として意味を成す機会はほとんどありません。
11月末ということで気になるのが紅葉。公園内を一周してみましたが、千葉公園には一般に言われる「モミジ(カエデ)」の木はほとんど植えられていないようです。その中でわずかに植えられていたモミジの木ですが、今週~来週にかけてが見頃という感じの色づき具合でした。
水場ということで渡り鳥がよくやって来るようです。一番多く見かけたのはユリカモメでした。「撮って」と言わんばかりに目の前を飛び回ってくれたので数枚・・・
今日は「遅寝・遅起き」で夕方の微妙な写真ばかりだったので、明日はもっとマトモな写真を撮ってこようと思います・・・
▼関連記事
桜満開の千葉公園(2006年3月31日)
→春の桜の様子。(携帯電話のカメラで撮影)
千葉公園、大賀ハスの花が見頃です(2006年7月3日)
→毎年6~7月に見られる大賀ハス(古代ハス)の花。
千葉公園の保存蒸機(2006年7月6日)
→公園の隅に保存されている蒸気機関車。アスベスト除去を機に再塗装され現在はきれいになっている。
桜満開の千葉公園(2006年3月31日)
→春の桜の様子。(携帯電話のカメラで撮影)
千葉公園、大賀ハスの花が見頃です(2006年7月3日)
→毎年6~7月に見られる大賀ハス(古代ハス)の花。
千葉公園の保存蒸機(2006年7月6日)
→公園の隅に保存されている蒸気機関車。アスベスト除去を機に再塗装され現在はきれいになっている。
スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景の記事

目黒天空庭園(その2:5~9階)
2013/08/28 22:09

目黒天空庭園(その1:地上~5階)
2013/08/10 23:19

印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)
2010/07/07 23:49

佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)
2010/06/20 01:52

佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)
2010/06/18 20:14

八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)
2010/06/13 08:13

千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)
2010/06/10 22:05

二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)
2010/04/30 23:58

葛西臨海公園の水仙(2010年1月10日取材)
2010/01/16 19:43

赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)
2009/12/08 09:29
<<<新しい記事:皇居外苑(日比谷~和田倉橋)
古い記事:東京都府中市のマンホール>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter