カテゴリ:鉄道:建設・工事(終了したもの) > 中央線高架化
中央線連続立体交差(5・終)武蔵境駅
公開日:2007年11月05日23:57
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
▼関連記事
中央線連続立体交差(1)事業の概要(2007年9月11日作成)
中央線連続立体交差(2)武蔵小金井駅(2007年9月12日作成)
中央線連続立体交差(3)東小金井駅(2007年9月13日作成)
中央線連続立体交差(4)国立駅(2007年11月2日作成)
中央線連続立体交差(1)事業の概要(2007年9月11日作成)
中央線連続立体交差(2)武蔵小金井駅(2007年9月12日作成)
中央線連続立体交差(3)東小金井駅(2007年9月13日作成)
中央線連続立体交差(4)国立駅(2007年11月2日作成)
工事着手前の武蔵境駅は島式ホーム1面+片面ホーム1面の合計2面3線でした。このうち1線は西武多摩川線が使用しており、JRと西武は同じ改札口を共用していました。西武多摩川線は西武のほかの路線とは接続が無いため、JRと線路がつながれており、車両の大規模検査・修繕の際は武蔵境~(中央線)~国立~(武蔵野線)~新秋津~(西武/JR連絡線)~所沢というルートで西武の自社工場へ甲種回送されていました。また、かつて駅の東京方から東京都水道局境浄水場への専用鉄道が延びていましたが、40年前にすでに廃線となり、跡地は公園になっています。(これについては別記事作成予定です。)
高架化工事の最大の目的は踏切の解消です。これを達成するには中央線だけでなく、同じ敷地に乗り入れている西武多摩川線も高架化しなければ意味がありません。現在は中央線下り線と西武多摩川線が高架化されています。西武多摩川線は暫定的に島式ホームの片面(4番線)のみを使用しており、JRとの連絡線も工事中のため一時休止しています。高架化を機に両社の駅の構造物が分離されたことから、改札口も分離され、駅のデザインも双方の会社で独自色が出ています。特に、西武多摩川線のホームの屋根は一部がステンドグラス状になっています。完成時には中央線は片面ホーム2面2線、西武多摩川線は島式ホーム1面2線になる予定です。
また、地上に中央線上り線が残っているため、駅の南北で行き来ができるよう高架の下り線のさらに上を越える形で仮設の自由通路が設置されています。(これが無いと駅の北側から西武多摩川線に乗れなくなるため。)仮設とはいうものの、エレベータ・エスカレータもきちんと完備しています。この通路は高架化完成時に撤去されます。
また、地上に中央線上り線が残っているため、駅の南北で行き来ができるよう高架の下り線のさらに上を越える形で仮設の自由通路が設置されています。(これが無いと駅の北側から西武多摩川線に乗れなくなるため。)仮設とはいうものの、エレベータ・エスカレータもきちんと完備しています。この通路は高架化完成時に撤去されます。
工事に向けた調査から25年、都市計画決定から13年という長い年月を経て、中央線の高架化は一気に進んでいます。今後は地上に残っている上り線が高架化が進められ、4年後には三鷹~立川間から完全に踏切がなくなる予定です。同じ幹線である常磐線・東北線・総武線などと比べると、明らかに時代遅れ感が否めなかった中央線の設備も、車両の近代化と合わせて現代に見合うようアップグレードされることになります。さらに地下新線の建設計画などもあり、今後の変化も注目したいところです。
(おわり)
スポンサード リンク
カテゴリ:中央線高架化の記事

中央線高架化工事(2013年7月7日取材)
2013/09/30 23:57

中央線高架化工事(2013年1月5日取材)
2013/01/25 23:23

中央線高架化工事(2012年8月19日取材)
2012/08/30 23:45

中央線連続立体交差事業(2012年1月28日取材)
2012/02/08 20:27

中央線連続立体交差事業(2011年1月15日取材)
2011/08/11 23:02

中央線連続立体交差化事業(2010年4月3日取材)
2010/06/03 18:59

中央線連続立体交差化事業(2009年7月11日取材)
2009/11/16 03:30

中央線連続立体交差(5・終)武蔵境駅
2007/11/05 23:57

中央線連続立体交差(4)国立駅
2007/11/02 18:40

中央線連続立体交差(3)東小金井駅
2007/09/13 15:38
<<<新しい記事:西武4000系
古い記事:【速報】関東鉄道水海道車両基地公開(動画あり)>>>
最新記事 

新横浜駅地上の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(2)
2023/10/01 18:05

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)