カテゴリ:公園・風景
稲毛海浜公園
公開日:2007年10月22日23:41
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。千葉市花の美術館に行ったついでに、稲毛海浜公園も少し周ってみました。
稲毛海浜公園は千葉市美浜区の東京湾に面した部分に作られた公園です。昭和40~50年代に埋め立てが行われるの海岸線は現在の国道14・357号線の部分にあり、現在の千葉市役所付近から延々と砂浜が続き、夏は海水浴客で賑わったそうです。(京成千葉線の西登戸駅はかつて「千葉海岸」という駅名だった。)その海岸は全て埋め立てられ住宅や工場が建ちましたが、かつての海岸線を再現するという目的で人工海浜である「いなげの浜」・稲毛海浜公園が作られたということです。
公園内はすでにお伝えした「花の美術館」のほか、スポーツ施設、芝生、稲毛海岸の埋め立ての歴史を伝える資料館などもあります。また、1995年の「全国都市緑化フェア」の際に整備された施設もありますが、設置から10年以上経っており破損してしまっているものもあります。

上段左:芝生広場。
上段中:「稲毛記念館」。稲毛海岸地区の歴史に関する資料を収蔵しています。
上段右:その裏に展示されている木造の漁船。
下段左:砂浜の脇にある風力発電(?)の風車。
下段中:「花の美術館」前にある花時計。肝心の時針が壊れて無くなってしまっている。
下段右:「都市緑化フェア」の際に上総掘りを利用して掘られた井戸。これも故障しており水が出ない。
埋め立て前の稲毛海岸は広大な干潟が広がっており、それを滑走路として利用して日本初の民間の飛行場が設置されていました。公園内にはその歴史を伝える資料館があり、ここで使われていた航空機の機体の一部などが展示されています。また、稲毛海岸駅の北側にある「稲岸公園」には「民間航空発祥の碑」が設置されています。
スポンサード リンク
カテゴリ:公園・風景の記事

目黒天空庭園(その2:5~9階)
2013/08/28 22:09

目黒天空庭園(その1:地上~5階)
2013/08/10 23:19

印西市~終点利根川まで…花見川・印旛沼サイクリングロード(5)
2010/07/07 23:49

佐倉市~印西市の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(4)
2010/06/20 01:52

佐倉ふるさと広場のチューリップ…花見川・印旛沼サイクリングロード(3)
2010/06/18 20:14

八千代市・佐倉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(2)
2010/06/13 08:13

千葉市内の区間…花見川・印旛沼サイクリングロード(1)
2010/06/10 22:05

二ヶ領用水(神奈川県川崎市)の桜(2010年4月3日取材)
2010/04/30 23:58

葛西臨海公園の水仙(2010年1月10日取材)
2010/01/16 19:43

赤坂迎賓館前庭の一般公開(2009年11月28日)
2009/12/08 09:29
<<<新しい記事:E331系甲種回送(新習志野駅)
古い記事:千葉市花の美術館(10月18日無料開放)>>>
最新記事 

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38

芝浦工大附属中高403号蒸気機関車
2023/01/21 08:34

都営大江戸線勝どき駅工事完成(2022年12月10日取材)
2023/01/11 12:19

高輪築堤調査と高輪ゲートウェイシティ着工 - 品川駅再開発2022(2)
2023/01/08 12:04

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

2023年のご挨拶
2023/01/03 19:40

山手線ホームが80年ぶりに1つへ - 渋谷駅再開発2022
2022/12/31 09:00

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10

武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2022年2・10月取材)
2022/12/15 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧