ちょっと遅いですが・・・夏の江ノ電

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


掲載するネタが1ヶ月分も溜まってしまい、アップするのが遅れています。日に2記事作成すればもっとスピードアップできるのですが、天候の関係で出かけられなかった場合に「ネタ切れ」で更新がストップしてしまうのも困りますし・・・。と、前置きが長くなりましたが、時期外れも甚だしい(爆)ちょうど1ヶ月前に撮影した江ノ電の風景です。

湘南の海と・・・


鎌倉駅の車止めと謎のカエル(!?)

江ノ電は横須賀線の鎌倉駅から東海道線の藤沢駅を結ぶ全長10.0kmの鉄道です。生活路線というよりも高徳院の大仏に代表される鎌倉市内に点在する神社仏閣や江ノ島・湘南海岸などへの観光路線の性格が強いといえます。住宅の軒先をかすめるようにして走ることや、途中に道路上を走る区間があることから「と路面電車」と見られることも多い江ノ電ですが、法規上は一般の鉄道に分類されています。最近では鎌倉市街の交通渋滞抑制を狙ってパークアンドライド(市街地の外にある駅に駐車場を併設しマイカーをそこに止めて街の中心部へ電車で向かってもらう試み)も行われています。



稲村ヶ崎~腰越間は相模湾に面して走ります。稲村ヶ崎~七里ヶ浜間にて。



305号以下4連。どう見ても線路を渡らないと入れない民家もあります。七里ヶ浜~鎌倉高校前間。



七里ヶ浜~鎌倉高校前間にある峰ヶ原信号場。


「相模湾を眺めながら・・・」鎌倉高校前駅付近にて。


併用軌道区間になる腰越~江ノ島間。道路は狭く、自動車も避けるのが大変です。



身をくねらせて江ノ島駅に入る1501号以下4連。脇には651号の前面が埋め込まれている「江ノ電もなか」で有名な和菓子店「扇屋」があります。

この1週間後、極楽寺検車区で引退となる303号の撮影会がありましたが、あいにく学校との兼ね合いで行くことができませんでした・・・

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:湘南モノレール
古い記事:第14回鉄道フェスティバル>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)