第14回鉄道フェスティバル
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨年に引き続き今年も日比谷公園で行われた鉄道の日イベント「鉄道フェスティバル」に行ってきました。2日目ということで完売になった商品も多く、今回購入したのはカレンダー2点のみです。昨年と異なったのは磁気カード類の販売が大幅に減ったことでしょうか。全国的にカード乗車券は磁気カードからICカードに移行しつつあり、将来的には「オリジナルデザインのカードは全廃」ということになりそうです。
今回は学校との兼ね合いでやむを得ず2日目の参加となってしまいましたが、次回は今のところ1日目に行ける予定であるので来年に期待したいところです。
撮影していいの?
それとちょっと余談。私が現地で確認したところですが、小音楽堂でのイベントのうちスーパーベルズのステージは報道関係者以外撮影禁止になっていたはずです。ブログを検索するとこのイベントの写真をブログに載せていらっしゃる方が結構多く見られますが、これは著作権・肖像権・パブリシティ権(意味が判らない場合は自分で調べて!)などで大きな問題をはらんでおり、場合によっては主催者側から削除依頼のみならず金銭的な請求を受ける可能性も否定できません。昨年と違い、小音楽堂が噴水広場から仕切られていたのも撮影による諸問題を回避するためと思われます。掲載されている方はお早めに写真を削除されることをお勧めします。
「細かいとこにケチをつけるんじゃねえ」などという声が聞こえてきそうですが、法律には勝てませんからなぜ撮影禁止だったのかをいま一度考え直した上で、十分注意してブログをお書きください。

スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:イベントレポート の最新記事
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)(2018年03月07日作成)イオンモール幕張新都心「SL博物館」(2015年08月29日作成)
東横線渋谷駅跡地イベント最終日(2013年5月6日)(2013年05月10日作成)
東横線旧渋谷駅跡イベント“TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park”(2013年04月21日作成)
西武鉄道100周年記念・5号蒸気機関車修復完成披露会(2012年11月25日)(2012年12月21日作成)
新京成電鉄くぬぎ山車両基地公開イベント(2012年10月20日)(2012年11月15日作成)
100周年を迎えた東京都交通局(都電花電車など)(2011年12月31日作成)
第26回仙台新幹線車両基地まつり(2010年7月24日)(2010年08月17日作成)
東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE(2009年12月5日)(2009年12月27日作成)
東京総合車両センター夏休みフェア2008/その2(2008年08月25日作成)
<<<新しい記事:ちょっと遅いですが・・・夏の江ノ電
古い記事:京急金沢文庫駅連結作業>>>
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter