カテゴリ:雑記

合唱団の合宿@岩井海岸の記録

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。

25(土)・26(日)と、所属している合唱団の合宿に行ってきました。場所は房総半島・岩井海岸です。岩井海岸は民宿が多数集まっていて、高校時代の部活の合宿もここで行っています。

1日目


「漁師料理かなや」昼食場所です。

朝の9:45、家の前で拾ってもらい、まずは近所のスーパーで食料(夜の宴会の酒・つまみ類)の買出し。荷物が多いので今回の移動は電車ではなく、クルマです。行きは一般道(国道357・127号)で行きます。私は免許をまだ持っていないので他のお仲間のクルマに便乗です。
12:30、昼食。場所は浜金谷駅近くのドライブイン(?)「漁師料理かなや」です。(参考→Yahoo!グルメ)2・3月に内房線で横を通ったときに気になっていた店です。



漬け丼。

店の名前のとおり、海の幸をふんだんに使った料理がたくさんあります。刺身・揚げ物などどれもボリュームたっぷりです。魚好きの私にはどれにしようか本当に迷いました。(「全部食べたい」と思いましたから。)また、テラス席は海に面しており、浦賀水道・三浦半島を一望できます。免許を取ったらドライブのついでに寄りたい場所です。

ちなみに、レストランに併設して、日帰りの温泉もあります。房総半島の旅行の帰りに寄るというのもいいでしょう。(足湯もあります。)



泊まった民宿。入口はクルマ1台がぎりぎりは入れる幅しかありません。

泊まったのは岩井の海岸に隣接した民宿「堂の前」です。(→Web(リンク切れ)ウチの合唱団の御用達の場所らしいです。音楽関係の設備(練習用のホール・ピアノ・譜面台etc)が必要となるので泊まる民宿は必然的に限られてきます。

1日目はこの後、昼~夜にかけて途中に夕食を挟んで合唱の練習です。途中で来る人もいて、最終的には10人ほどになりました。
風呂に入った後は、合宿お決まりの酒宴です。(つーか、これがメイン?)終わって時計を見たら2時になっていました。その後も寝室に入るものの、「濃い」話(内容はお察しください・・・・・(汗))が続き寝たのか寝てないのかよくわからないまま翌朝を迎えます。

2日目
高校までの合宿と違うのは夜の宴会に酒が入るところ。しかも勢いに任せて飲むものなので次の日まで引っ張るのが悪いクセです。自分はそこそこ寝たので酔いは抜けていましたが、他の方々は昼まで完全ダウン。このユルさが「合宿という名の親睦会」といわれる所以です。自分も眠くて座っているときに意識が飛んだ瞬間がありましたがw
午後は次のお客さんとの兼ね合いで15時ころまでの滞在。今度は富津館山道路、開通したばかりの館山自動車道、京葉道路という順で帰ります。途中市原SAで休憩を挟み、家に着いたのは17時ころでした。
2日目はボーっとしていて写真を撮るのを忘れました・・・
スポンサード リンク
テーマ:千葉県 ジャンル:地域情報
<<<新しい記事:国営昭和記念公園(1)
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)