カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景 > 博物館・資料館
交通博物館の跡
公開日:2007年07月05日21:32
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。神田の交通博物館が昨年5月閉館しました。そしてJR発足20周年記念事業の一環として今年10月大宮に鉄道博物館が移転開館します。閉館から1年2ヶ月が経過した神田の交通博物館の様子を見てきました。
新博物館の開館まで半年を切り、展示物の移転はほぼ終了しているようです。交通博物館のシンボルといえば建物の正面に飾られていたD51蒸気機関車と0系新幹線のカットボディでしょう。双方ともすでに大宮の新博物館への移転が終わっており、台座のみが残っている状態です。
移転作業に伴い、2階をつないでいた外廊下の一部が取り壊されました。
外廊下の下にあった蒸気機関車などもすべて運び出されています。後を走る中央線は半数がE233系になりました。
▼関連記事
交通博物館 その1(2006年2月27日:館内全般)
交通博物館 その2(2006年2月27日:万世橋駅遺構見学)
交通博物館にEF55 1(2006年3月26日)
交通博物館Part???(2006年5月4日)
閉館後の交通博物館(2006年6月17日)
交通博物館 その1(2006年2月27日:館内全般)
交通博物館 その2(2006年2月27日:万世橋駅遺構見学)
交通博物館にEF55 1(2006年3月26日)
交通博物館Part???(2006年5月4日)
閉館後の交通博物館(2006年6月17日)
スポンサード リンク
カテゴリ:博物館・資料館の記事

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

鉄道博物館2012
2012/09/14 17:00

鉄道博物館(2月18日訪問)その2
2008/03/12 22:19

鉄道博物館(2月18日訪問)その1
2008/03/11 21:25

交通博物館の跡
2007/07/05 21:32

「文化むら」保存車両の厳しい現実
2006/09/07 22:10

碓氷峠鉄道文化むら
2006/09/06 22:25

地下鉄博物館、平日に行きました・・・
2006/06/24 09:53

閉館後の交通博物館
2006/06/17 09:44

交通博物館Part???
2006/05/04 18:49
<<<新しい記事:つくばエクスプレス・・・発展は続く
古い記事:旧古河庭園(東京・駒込)>>>
最新記事 

2.5次元舞台にハマって劇団四季まで観に行った話(と宣伝?)
2023/12/04 12:24

三鷹跨線人道橋まもなく撤去へ
2023/11/24 12:06

山手線ホーム統合後の変化 - 渋谷駅再開発2023
2023/11/14 12:15

相鉄線鶴ヶ峰駅地下化工事(2023年7月30日取材)
2023/11/08 12:00

【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い
2023/11/02 08:00

当サイトを支援したい方へ(OFUSEでのメッセージ送信方法)
2023/11/02 03:06

新綱島駅 - 相鉄・東急新横浜線開業(5)
2023/10/31 12:15

国営ひたち海浜公園のコキア
2023/10/20 17:59

中央線グリーン車連結に向けた高尾駅線路工事(2023年10月2日取材)
2023/10/17 19:09

埼玉県飯能市のマンホール
2023/10/11 17:01
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
【重要】当サイトに関する大切なお知らせとお願い(詳細はタップしてご覧ください)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)