堀切菖蒲園(6月17日)
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。先々週になりますが、見頃を迎えていた花菖蒲を見に東京都葛飾区の堀切菖蒲園に行ってきました。この1週間前にはすでに見頃という情報を得ていて、少し遅かったかと思いましたが、実際はまだ十分きれいに咲いていました。
葛飾区内には「堀切菖蒲園」「水元公園」の2つの菖蒲園があります。そのうち南側の荒川沿いにあるのが堀切菖蒲園です。正確には不明ですがその起源は江戸時代末期といわれ、現在では200種6,000株の花菖蒲が植えられています。なお、地域の公園として位置付けられているためか入園は無料となっています。
現在は花菖蒲の見頃も終わり、来年に向けて植替え作業が進んでいるそうです。
▼参考
堀切菖蒲園直・5商店街サイト「堀切発見伝」菖蒲・菖蒲園情報
葛飾おでかけガイド - 堀切菖蒲園
葛飾区 - 堀切菖蒲園情報(平成19年花菖蒲便り)
→6月25日現在、植替え作業が行われています。(リンク切れ)
堀切菖蒲園直・5商店街サイト「堀切発見伝」菖蒲・菖蒲園情報
葛飾おでかけガイド - 堀切菖蒲園
葛飾区 - 堀切菖蒲園情報(平成19年花菖蒲便り)
→6月25日現在、植替え作業が行われています。(リンク切れ)

スポンサード リンク
カテゴリ:花・植物 の最新記事
あなたの街の桜、大丈夫ですか?…桜の老齢化問題(2018年04月02日作成)青梅市梅の公園・・・今年限りで見納め(2014年03月28日作成)
千葉公園の大賀ハス2012(2012年07月12日作成)
靖国神社・千鳥ヶ淵の桜 - 2012年桜めぐり(2)(2012年04月17日作成)
目黒川の桜 - 2012年桜めぐり(1)(2012年04月09日作成)
清水公園(2011年5月8日取材)(2011年10月01日作成)
昇仙峡の紅葉(2010年11月21日取材)(2010年12月01日作成)
昭和記念公園の花々(2010年5月2日取材)(2010年09月13日作成)
神代植物公園(2010年5月2日取材)(2010年08月03日作成)
神宮外苑の銀杏並木(2008年12月15日作成)
<<<新しい記事:京成本線荒川橋梁・・・「もうすぐ架け替え」
古い記事:高崎線架線切断・・・原因とその対策>>>
最新記事 
150周年記念ツアーで見る品川駅の過去と未来 - 品川駅再開発2022(1)(2022/06/18)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2022年3月14日取材)(2022/05/29)
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter