地下鉄副都心線建設状況3・・・新宿三丁目~渋谷

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。




明治通りを南下


高島屋タイムズスクエア前の資材置き場

副都心線は新宿三丁目駅を出てもさらにひたすら明治通りの下を南下し続けます。高島屋タイムズスクエアの前でほぼ45度カーブし、JR山手線と少し距離を置きながら並行するようになります。ここもシールドトンネルになっており、地上から確認できるのはJR中央線の高架をくぐる手前の急カーブにある空き地だけです。(これは地下のトンネルのカーブ半径を緩和するためのものと思われます。)



左:工事中の北参道駅
右:その出入り口

首都高速4号新宿線をくぐると北参道駅(仮称では新千駄ヶ谷駅)に達します。ここも道路の中央分離帯で工事が行われているほか、出入り口ができ始めています。



明治神宮前駅の工事中

さらに進むと明治神宮前駅に達します。ここは千代田線との乗換え駅になる予定です。



左:渋谷地下鉄ビルの出入り口
右:渋谷駅前の様子

そのままJR山手線の線路沿いを進み、渋谷駅に達します。東口のバスターミナルの地下に2面4線のホームができる予定で、バスターミナル内の地面は一面鉄板の仮受けになっています。バスターミナルに隣接して工事基地が設置されています。これは五島プラネタリウムで有名だった東急文化会館の跡地です。また、半蔵門線ホームからも連絡する予定で工事に伴い一部の出入り口が閉鎖されています。
さらに駅から遠く離れた「渋谷地下鉄ビル」にも出入り口ができる予定で、1階が工事中になっています。(ここに出入り口を設ける意味が果たしてあるのかは甚だ疑問です。)

(つづく)
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)