2007京急ファミリー鉄道フェスタ
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。2日連続で鉄道関連のイベントです。次は5月27日(日)に行われた京浜急行電鉄の車両基地の公開イベントです。この日は夕方に用があったので滞在できたのはわずかな時間でした。
会場となったのは神奈川県横須賀市の京急ファインテック久里浜事業所です。北久里浜~京急久里浜駅間に位置し、車窓からもよく見えるためその位置をご存知の方も多いと思います。両駅からともに徒歩20分ほどの距離があり、京急久里浜駅からは無料の送迎バスが、会場から京急久里浜駅へは30分間隔で臨時列車が運行されました。
会場奥の留置線には京急の歴代の車両が勢ぞろいしました。写真左から1000形、600形、2100形、新1000形(ステンレス車体・アルミ車体)、2000形、800形という順です。注目は言うまでも無く新1000形ステンレス車でした。
さらに工場の裏に回ると保守用の車両・トラックなどが展示され、一部は動作の実演も行われました。軌道用のトラックは一般の方にはなじみが薄く、特に注目されていたようです。(横に立っていた係員の方が質問攻め状態になっていました。)
工場の建物内部も公開されました。更新工事中の1700形や、電車の各種機器を見ることができました。
このほか、小学生以下の子どもを対象に事前応募制で工場内の見学ツアーや運転台での撮影なども行われたようです。
このほか、小学生以下の子どもを対象に事前応募制で工場内の見学ツアーや運転台での撮影なども行われたようです。
ちなみに、会場で流されていたBGMはスーパーベルズの“MOTER MAN京浜急行VVVF”でした(爆)
全体的に見るとイベントのタイトル通り、子ども向けの内容が多い感じで鉄道が好きでなくとも参加しやすいイベントであったと思います。
全体的に見るとイベントのタイトル通り、子ども向けの内容が多い感じで鉄道が好きでなくとも参加しやすいイベントであったと思います。

スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:イベントレポート の最新記事
小田急線複々線・10両化工事(2017・2018年取材[4]シモチカウォーク)(2018年03月07日作成)イオンモール幕張新都心「SL博物館」(2015年08月29日作成)
東横線渋谷駅跡地イベント最終日(2013年5月6日)(2013年05月10日作成)
東横線旧渋谷駅跡イベント“TOYOKO LINE SHIBUYA Station Park”(2013年04月21日作成)
西武鉄道100周年記念・5号蒸気機関車修復完成披露会(2012年11月25日)(2012年12月21日作成)
新京成電鉄くぬぎ山車両基地公開イベント(2012年10月20日)(2012年11月15日作成)
100周年を迎えた東京都交通局(都電花電車など)(2011年12月31日作成)
第26回仙台新幹線車両基地まつり(2010年7月24日)(2010年08月17日作成)
東京メトロスマイルフェスタ’09 in AYASE(2009年12月5日)(2009年12月27日作成)
東京総合車両センター夏休みフェア2008/その2(2008年08月25日作成)
<<<新しい記事:東京駅周辺の再開発、続々竣工
古い記事:【速報】都電荒川線「路面電車の日」イベント>>>
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter