西武6000系東京メトロ副都心線直通改造車

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


来年、池袋~渋谷間に東京メトロの新しい地下鉄「副都心線(旧称13号線)」が開通し、さらにその4年後には渋谷から東急東横線へ直通します。現在、東京メトロ有楽町線に直通している西武鉄道の6000系もこの副都心線に直通する予定で、現在それに対応すべく車両の改造が進んでいます。

運転台の改造が中心


石神井公園にて。

外観では前面が白く塗装されたのが特徴です。側面はこれまで準備工事であった車外スピーカーが本設置となっています。








今回の改造では運転台設備の変更が中心となっています。上段が改造前、下段が改造後の様子です。
ATOを使用したワンマン運転や東急東横線の乗り入れに対応するためT型ワンハンドルマスコンになり、ハンドルの左右にはドアの開閉、乗降促進放送、出発などの操作ボタンが、さらに運転席上部にはホーム監視用のITVモニターが設置されています。既存のモニターは高機能化されたTISに置き換えられ、メーター類の配置も変わっています。表示を見るとこれまでのATS、ATCの表示に加え、「ホームドア」「TASC」(定点停止支援装置)などの文字があり、副都心線向けの機器が搭載されていることが一目でわかります。
そのほか、客室内では非常用のインターホンが取り替えられるなどの小変化が見られます。

▼参考
Wikipedia - 西武6000系電車
西武鉄道2007年度鉄道事業設備投資計画(PDF)
→今後6編成にこの改造が行われる予定です。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)