カテゴリ:公園・風景

都立小金井公園

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


江戸東京たてもの園に行ったついでに小金井公園をちょっとだけ周ってみました。周れたのはたてもの園がある西側のほんの一部だけです。徒歩で全てを周るには丸1日かかってしまうため、それはまた次の機会ということで・・・


都立小金井公園について


桜の木。夏場は天然の日除けになりそうです。

小金井公園は総面積77ha(日比谷公園の4.7倍、上野公園の1.4倍)の公園で、園内は武蔵野を象徴する木々や植物、さらにスポーツ施設やバーベキュー場などさまざまな施設があります。この場所は昭和15(1940)年皇紀2600年を記念して計画された小金井大緑地が元になったもので、戦後は東宮仮御所に使用され、農地解放により4割を失ったものの、昭和29(1954)年に都市公園として整備され現在に至ります。




藤の花が満開になっていました。



公園の一番西端には蒸気機関車と客車1両が置かれています。蒸気機関車はかつて北海道の旭川機関区で使われていたC57 186、客車はかつて中央線を走っていたスハフ32 2146です。昨年春にアスベスト除去を兼ねた整備が行われ、大変良好な状態です。公開日時が決まっており、3月~11月の日曜・祝日の10時~16時までとなっています。(現地看板による。周りは柵で囲われているためこれ以外の日には入れません。)



公園の南側は玉川上水が通っています。

スポンサード リンク
テーマ:東京 ジャンル:地域情報
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)