江戸東京たてもの園(東京都小金井市)
公開日:2007年05月05日20:40
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。GW後半は久しぶりに東京都内まで行ってきました。まずは4日(金、みどりの日)に行った東京小金井市の「江戸東京たてもの園」です。
江戸東京たてもの園は江戸時代~昭和初期にかけて東京に実際あった建物を移築・復元して展示している施設で、東京都小金井市の都立小金井公園内にあります。(財)東京都歴史文化財団が管理し、江戸東京博物館(東京都墨田区両国)の分館という扱いになっています。どの建物も内部まで公開され、自由に観察することができます。
観覧料
一般 400円
大学生 320円
中(都外)・高生、65歳以上 200円
小学生以下と都内在住・在学の中学生 無料
一般 400円
大学生 320円
中(都外)・高生、65歳以上 200円
小学生以下と都内在住・在学の中学生 無料
開園時間・休園日
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)は休園
開園時間 4~9月 9:30~17:30 10~3月 9:30~16:3
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)は休園
開園時間 4~9月 9:30~17:30 10~3月 9:30~16:3
交通
○西武新宿線花小金井駅からバス5分
西武バス「南花小金井」から武蔵小金井駅行きで、「小金井公園西口」下車徒歩5分。
○JR中央線武蔵小金井駅からバス5分
西武バス武蔵小金井駅北口2・3乗り場から「小金井公園西口」下車徒歩5分。
関東バス武蔵小金井駅4乗り場から三鷹駅行きで「江戸東京たてもの園前」下車徒歩3分。
○西武新宿線花小金井駅からバス5分
西武バス「南花小金井」から武蔵小金井駅行きで、「小金井公園西口」下車徒歩5分。
○JR中央線武蔵小金井駅からバス5分
西武バス武蔵小金井駅北口2・3乗り場から「小金井公園西口」下車徒歩5分。
関東バス武蔵小金井駅4乗り場から三鷹駅行きで「江戸東京たてもの園前」下車徒歩3分。
GWということもあり、とにかく人が多かったです。園内各所では昔遊び(竹馬、リム回し、竹とんぼ作りetc)など子ども向けのイベントも多数行われていました。また、3棟ある古民家の囲炉裏にはいずれも火が炊かれていました(後述)。
人が多すぎて建物の内部までゆっくり見ることができませんでした。機会を見ていつかまた再訪してみようと思います。
スポンサード リンク
カテゴリ:博物館・美術館の記事

愛宕山・NHK放送博物館(東京都港区)
2008/08/01 00:01

東京都庭園美術館
2008/04/27 15:21

大ロボット博(国立科学博物館)
2008/02/16 19:34

日本科学未来館&「地下展」
2007/12/13 21:39

千葉市花の美術館(10月18日無料開放)
2007/10/19 20:24

男鹿和雄展@東京都現代美術館
2007/08/27 23:51

江戸東京たてもの園(東京都小金井市)
2007/05/05 20:40

大多喜城と大多喜の町並み
2007/04/11 23:04

MOA美術館
2006/09/04 23:48
最新記事 

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)