西千葉公園と総武線黒砂信号場
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。総武線の西千葉~稲毛間の線路に隣接して「西千葉公園」と言う公園があります。防音壁が高く、総武線の車内からは残念ながら見ることはできませんが、駅間の真ん中辺りで山側に500メートルあまりにわたって接しています。
この「西千葉公園」がある場所はかつて「千葉気動車区」という車両基地がありました。1954年に開設されたこの車両基地には、房総半島の鉄道路線で使用されるディーゼルカーが配置され、日々のメンテナンスなど千葉県の鉄道輸送を根底から支えていました。昭和40年代に内房・外房・総武・成田の各線が一斉に電化され、あわせて幕張電車区(現幕張車両センター:幕張本郷駅の脇にある車両基地)が開設されたことから、千葉気動車区はその役割を終え1975年廃止されました。
公園内には車輪を利用したモニュメントが置かれ、千葉気動車区の存在を今に伝えています。そこにはこのように書かれています。
車輪の響く所 文化あり 地域の発展に寄与した「千葉気動車区」は1954年国鉄動力車近代化計画実施に伴い、全国で始めてこの地に誕生。 以来20余年、首都圏輸送の一翼を担い枢要な位置にあった。歴史は移り、総武、内房、外房線の電化により1975年、その使命を果たし廃止された。 ここに気動車区の往時を偲ぶ。 1986年 千葉市 建之 |
当時の航空写真を見ると公園北側の幅が広くなっている部分に詰め所があったようです。また、現在は道路建設が進んでいる谷を挟んだ反対側には転車台もあったようです。またそこから隣接する専売公社(現日本たばこ産業)の敷地に貨物用の引込み線が入っていたことも判ります。
こんなページもありました。千葉気動車区全盛期の写真です。
写真でつづる日本紀行「くもゆに写真紀行」 - 気動車5000両に達す1
→国鉄が配布したパンフレットの写真だそうです。千葉気動車区の照明塔から基地全体を見下ろした風景です。(リンク切れ)
写真でつづる日本紀行「くもゆに写真紀行」 - 気動車5000両に達す1
→国鉄が配布したパンフレットの写真だそうです。千葉気動車区の照明塔から基地全体を見下ろした風景です。(リンク切れ)
一方、総武線の線路は高架橋に移りましたが、この千葉気動車区の敷地を一部利用する形で快速線の上下線間にもう1本線路を設置しています。ここは「黒砂信号場」(「黒砂」はここの地名)と呼ばれ、15両編成が収まる長さを持ち回送列車や折り返し列車の待避線として千葉駅の機能を補完しています。手前に見える「1」「2」という停止位置は両国からの新聞輸送列車でクモユニ143が走っていた頃の名残でしょうか?
次回はこの「黒砂信号場」を利用する列車の一例をご紹介します。
調査日2007年4月10日

スポンサード リンク
カテゴリ:廃線跡・未成線 の最新記事
東横フラワー緑道(東急東横線廃線跡)(2012年05月27日作成)京葉線千葉貨物ターミナル駅と新港信号場/その3・終(2008年09月17日作成)
京葉線千葉貨物ターミナル駅と新港信号場/その2(2008年09月12日作成)
京葉線千葉貨物ターミナル駅と新港信号場/その1(2008年09月08日作成)
中央線の支線跡2・・・境浄水場引込み線廃線跡(2007年11月15日作成)
中央線の支線跡1・・・武蔵野競技場線廃線跡(2007年11月14日作成)
西千葉公園と総武線黒砂信号場(2007年04月15日作成)
アプトの道(旧碓氷線遊歩道)(2006年09月08日作成)
鉄道連隊の跡を辿る―5、最終回・津田沼へ(2006年02月04日作成)
鉄道連隊の跡を辿る―4、京成線と交差・習志野市へ(2006年02月03日作成)
<<<新しい記事:内房線・外房線新聞輸送列車~千葉駅での分割併合一覧(動画)~
古い記事:上総中野から小湊鉄道へ>>>
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter