東中野の桜と中央線(2007東京さくら紀行[1])

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。




4月1日、久しぶりに天気が良くなったのとともに関東地方では桜の花が満開になりました。ということで最後の1回分が残っていた青春18きっぷの消化も兼ねて東京都内の桜めぐりに出かけました。行った場所を大雑把に並べると・・・

1、東中野の桜と中央線(この記事)
2、井の頭公園
3、市ヶ谷~飯田橋の中央線沿いにある桜並木

となっております。その他雑件を含めこの先数回に分けてUPしていきます。

中央線201系最後の春



まず最初は昨年も掲載した中央線東中野駅付近の桜並木です。

▼関連記事
東中野 中央線+菜の花+桜=・・・(2006年4月9日)

当時はまだデジカメを未導入で携帯電話のカメラで撮った劣悪な画像しかなく、今回改めて撮り直しに出かけたわけです。おなじみ中央線のオレンジ色の電車201系は、新型車両E233系に置き換えが進んでおり実質的に今回がオレンジ色の電車と桜並木の組み合わせが見られる最後の春となったため、久しぶりの晴れ間に恵まれたこの日は「待ってました!!」と言わんばかりに、この東中野も大勢のカメラマンで賑わっていました。(この陸橋も私がいたとき(午前10時頃)はまだ十数人でしたが、午後に下を電車で通過したときは周辺を含め総勢50人を超えるほどに膨れ上がっていました。)



201系。(クリックすると拡大します。)



E233系。怒涛の勢いで増加しており、すでに2、3本待てば見られるという数になっています。
2009年3月22日追記:※この画像は2009年3月17日発売の「東京ウォーカー」にも提供しました。



E351系「スーパーあずさ」。この時間帯は特急の回送列車が多数走っていました。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)