カテゴリ:鉄道:その他
鉄道で房総半島横断(青春18きっぷの旅2007年3月27日)
公開日:2007年03月30日09:24
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今週始め、残っている青春18きっぷを利用していすみ鉄道・小湊鉄道の撮影に出かけました。例のごとくまずは行程の紹介から。
外房線快速3853F 千葉9:26→上総一ノ宮10:10
外房線普通243M 上総一ノ宮10:14→大原10:33
いすみ鉄道15D 大原10:39→大多喜11:08
(大多喜駅周辺でいすみ鉄道の撮影&観光)
いすみ鉄道23D 大多喜15:58→上総中野16:19
小湊鉄道44列車 上総中野17:15→五井18:29
内房線普通1128M 五井18:36→千葉18:54
外房線普通243M 上総一ノ宮10:14→大原10:33
いすみ鉄道15D 大原10:39→大多喜11:08
(大多喜駅周辺でいすみ鉄道の撮影&観光)
いすみ鉄道23D 大多喜15:58→上総中野16:19
小湊鉄道44列車 上総中野17:15→五井18:29
内房線普通1128M 五井18:36→千葉18:54
9時前後と大分ゆっくりの出発です。いすみ鉄道は線路脇に菜の花が植えられている場所がたくさんあり、ちょうど見頃を迎えているということで行ってきたわけです。ちなみに、今回のようにいすみ鉄道~小湊鉄道を通しで乗る場合、「房総横断記念乗車券(\1,600)」を利用すると少しお得になります。(ただし、後戻りは不可です。)
スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:その他の記事

「PMSM」・・・電車用モーターの次のスタンダードとなりうるか?
2012/03/06 20:15

茨城交通の旅・・・序章
2007/09/23 23:44

高崎線架線切断・・・原因とその対策
2007/06/22 20:51

休業中のKIOSK
2007/05/04 23:41

鉄道で房総半島横断(青春18きっぷの旅2007年3月27日)
2007/03/30 09:24

車両メーカーの撮影について考えた(技術者を目指す者のひとりごと)
2007/03/17 04:24

鉄路を支える人々2・・・高架橋の検査
2006/10/16 00:07

総武快速線運転見合わせの津田沼駅
2006/10/06 23:29

パンタグラフ大丈夫ですか?地下鉄ver.(←謎)
2006/10/04 20:45

東京へ
2006/09/29 13:15
<<<新しい記事:いすみ鉄道「菜の花色の鉄路をいつまでも・・・」
古い記事:鹿島臨海鉄道大洗鹿島線>>>
最新記事 

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01

京急大師線大師橋駅地下化工事とその他区間の現状(2023年3月19日取材)
2023/05/05 08:03

みなとみらい線元町・中華街駅留置線工事開始(2023年1月11日取材)
2023/04/14 17:30

武蔵小杉駅横須賀線新下りホーム使用開始(2022年12月28日取材)
2023/04/07 20:34

埼玉県三郷市のマンホール
2023/04/05 12:15

東武野田線高架化工事(2021~2023年取材)
2023/04/02 15:12

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトに関連するTwitterアカウントのうち、筆者個人のアカウント(@takuya870625)は4月30日をもって運用を終了いたしました。長らくのご愛顧ありがとうございました。当サイトに関する最新情報は「未来へのレポート 公式(@Rf_notify)」および調査速報アカウント「未来へのレポートNOW(@Rf_now)」にてご覧ください。→詳細はこちら2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式Twitter