SL/DL南房総号撮影レポート(4)木更津駅

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。





昔のままの駅舎


●乗車列車
198M普通千葉行き 安房勝山15:36→木更津16:24(列車時刻表

安房勝山駅へ戻ってきました。相変わらず1時間に1本のダイヤに変わりは無く、30分ほど待ち時間がありました。駅前は観光案内所とコンビニ(「個人商店」といったほうが正しい)が1軒あるだけであとは何もありません。もちろん駅構内もNEWDAYSやKIOSKなどの売店は一切ありません。木造の駅舎と歩道橋のような簡単な構造のホームへの跨線橋があるだけです。電車の待ち時間にちょっと買い物という考えはこの辺りでは通用しません。



左上:駅舎内
右上:その右にはこの週末で終わりだった水仙まつりのPRが
左下:跨線橋から館山方面を眺める
右下:駅名板と誰も乗っていない113系

SLと一緒に移動する撮影者
木更津駅に着く直前、車窓を眺めるととっくの昔にSLは通過したはずなのに線路脇には大勢の見物人がいました。と、上り線を黒い物体が通過していきました。D51 498です。車両基地に収容するためいったん駅の南側に引上げてきたようです。車掌さんが到着の放送を入れます。

「・・・まもなく木更津、木更津です。 ボッ!

車内は笑いに包まれます。すれ違ったSLが偶然にも車掌さんの真横で汽笛を鳴らしたようです。



ホームに下りると反対側にはディーゼル機関車DE10と乗客を降ろした客車が停車中でした。DE10の周りは昼の館山駅ほどではありませんが、撮影をしている方がいます。反対のホームを越えた向こうの車両基地には先ほどすれ違ったD51が入ってきました。撮影者がSLと一緒にホーム上を移動します。



ホームに停車中のDL編成を撮影。ヘッドマークのデザインはSLとほぼ同じものです。



113系とともに。

●乗車列車
4654F快速久里浜行き 木更津16:40→千葉17:15(列車時刻表

後続の列車に乗って千葉へ戻り、帰宅しました。

(つづく)

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)