【速報】SLちばデスティネーションキャンペーン号運転!撮影レポート
公開日:2007年02月01日17:56
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。予告通り本日、JR内房線千葉~木更津間で蒸気機関車D51 498が牽引する「SL千葉デスティネーションキャンペーン(DC)号」が運転されました。その様子を撮影してきましたのでここにご紹介いたします。
千葉駅の様子(9:40)

1つ前の記事でもお伝えしたとおり、千葉駅5番線において出発セレモニーが行われました。千葉県などからのプレスリリースを見ますと、この出発セレモニーには堂本暁子千葉県知事や鶴岡啓一千葉市長も参加されたようです。写真は午前9時半ごろの撮影ですが、ホーム上では看板やスピーカー、さらにはくす球(?)らしき物がすでに準備されていました。それを横目に見つつ、今回はこちらの撮影はパスして沿線での走行写真の撮影に向かいます。
長浦~袖ヶ浦間で撮影
昨日木更津駅でスタンバイしていたD51 498を撮影しに行ったのはすでにお伝えしたとおりですが、その行き帰りの電車では車窓から延々と線路沿いを眺めて撮影できそうな場所を探っておりました。撮影場所の選定に際しては大雑把に見て
1、列車の安全運行を妨げない。
2、他の沿線住民や撮影者に迷惑にならない場所であること。
3、すれ違い(対向列車被り)のない場所でかつ編成全体が影に入ったりせずきれいに眺められること。
4、駅から近い場所であること。
という点を考慮しました。内房線沿線は宅地化が進んでいるものの、田畑が残っている場所も多々あり線路敷地との境界も単純なガードレールやコンクリートの低い柵程度のものが多くなっています。また、すれ違いの有無に関してはネットで取得できた運行ダイヤを基にダイヤグラムを作成して前後とも余裕のある場所を選びました。この結果、袖ヶ浦駅から長浦駅方面に十数分ほど歩いた場所に決定しました。2、他の沿線住民や撮影者に迷惑にならない場所であること。
3、すれ違い(対向列車被り)のない場所でかつ編成全体が影に入ったりせずきれいに眺められること。
4、駅から近い場所であること。
撮影場所の地図
送り込み回送(10:58)

(▲クリックすると拡大します)
撮影場所に着いてまもなく、木更津から千葉への送り込み回送列車が通過します。回送の際はディーゼル機関車DE10が先頭に立ちます。すでに今日と全く同じダイヤで2回試運転が行われており、沿線住民の方が多数線路脇に集まり「待ち構える」ような様子でした。それに答えるように機関士さんたちも汽笛を鳴らし続け、キャブから手を振っていました。しかし、この時点ではまだカメラを持った方は少数という感じでした。

送り込み回送列車が通過した後すぐこの「ちばデスティネーションキャンペーン」PRラッピングの113系が通過していきました。ちなみに、今日この編成は内房線のちば~君つかんで集中運用されていたようで私がここにいた約3時間半の間に4回この場所を通過していきました。
合間は「練習」

(▲クリックすると拡大します)
送り込み回送列車が通過から「ちばDC号」通過まで約2時間半あり、この間は通過する普通列車を利用して走行する列車の撮影を「練習」する時間にしました。左上から時計回りにE257系500番台、255系、E217系、211系。
お祭り騒ぎ(13:55)

さて、強風の中2時間半待ち続けいよいよダイヤ上「ちばデスティネーションキャンペーン号」が通過する時刻となりました。事前に袖ヶ浦市が市報などでPRを行っていたためか、線路際には沿線住民や近くの幼稚園の園児たち、さらには小学生の集団も???現れ、さらには上空に取材のヘリコプターが飛来し、辺り一体はもうお祭り騒ぎとなりました。
が、いつまで待ってもD51の汽笛は聞こえてきません。と、そこへパトカーがやってきて「絶対に線路内には入らないで下さい!すでにSLの停止が発生しています!」と放送しながら走り去っていきました。恐れていた事態です。線路内に撮影者が入り込み、列車が遅れているようです。予定より10分以上も遅れたため、対向列車がやってきてしまいました。しかも、対向列車は安全のためか警笛を鳴らし、60km/hほどの超スローペースで通過していきます。
きた!
対向列車が過ぎ去ったのと入れ替わるようにしてD51の汽笛とドラフト音が響いてきました。線路際に構えていた人たちの視線はSLに釘付けになります。
対向列車が過ぎ去ったのと入れ替わるようにしてD51の汽笛とドラフト音が響いてきました。線路際に構えていた人たちの視線はSLに釘付けになります。
緊張して手が震えました・・・(汗)そんな中、何とかSLの姿をきれいに納めることが出来ました。
列車が過ぎ去ると線路際のギャラリーもいっせいに撤収していきます。私も荷物を片付け、袖ヶ浦駅へと戻ります。と、忘れられたかのように1台のディーゼル機関車が通過していきました。
忘れてた!!(爆)
そうです。これは送り込み回送で先頭を務めたDE10です。思わぬ「不意打ち」でした・・・
袖ヶ浦駅に戻るとなにやら騒がしい・・・。巌根~木更津間の線路で人が立ち入ったため、列車が遅れているということでした。相変わらず運行妨害をする人間がいるのは実に残念でなりません。
ちなみに、この後は千葉駅に戻り昼食(遅っ)に万葉軒の「菜の花弁当」を買い帰宅しました。
忘れてた!!(爆)
そうです。これは送り込み回送で先頭を務めたDE10です。思わぬ「不意打ち」でした・・・
袖ヶ浦駅に戻るとなにやら騒がしい・・・。巌根~木更津間の線路で人が立ち入ったため、列車が遅れているということでした。相変わらず運行妨害をする人間がいるのは実に残念でなりません。
ちなみに、この後は千葉駅に戻り昼食(遅っ)に万葉軒の「菜の花弁当」を買い帰宅しました。
この後も2月3・4・10・11・12日と木更津~館山間で今日と同じくDE10とD51 498が牽引する「SL/DL南房総号」をはじめさまざまな臨時列車が運行されます。こちらも注目したいところです。
▼参考
ちばデスティネーションキャンペーン 房総発見伝(サイト消滅)
▼関連記事
JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2006年5月28日)
→大宮総合車両セで分解検査中のD51 498
千葉駅113系ラッピング車同士の並び(2006年11月14日)
→ちばDCのPR装飾がされた113系
木更津駅のD51(2007年1月31日)
→木更津駅で待機中のD51 498
(本日のレポは以上です。長文お読みいただきありがとうございました。)
※2011年9月9日:ALPSLAB baseのサービス終了に伴い、地図をYahoo!ロコのものに差し替え
JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2006年5月28日)
→大宮総合車両セで分解検査中のD51 498
千葉駅113系ラッピング車同士の並び(2006年11月14日)
→ちばDCのPR装飾がされた113系
木更津駅のD51(2007年1月31日)
→木更津駅で待機中のD51 498
(本日のレポは以上です。長文お読みいただきありがとうございました。)
※2011年9月9日:ALPSLAB baseのサービス終了に伴い、地図をYahoo!ロコのものに差し替え
スポンサード リンク
カテゴリ:千葉県でのSL運転の記事

成田線「DLおいでよ佐原号」「SLおいでよ銚子号」運転
2013/03/06 21:35

SL内房100周年記念号(後編)追跡!
2012/02/15 23:19

SL内房100周年記念号(前編)列車の概要
2012/02/13 19:38

我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(2/2)
2009/11/11 00:20

我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(1/2)
2009/02/19 04:19

館山駅側線で整備中のD51-498 - SL/DL南房総号2008〈4・終〉
2008/02/01 19:28

SL南房総号@安房鴨川~太海 - SL/DL南房総号2008〈3〉
2008/01/31 19:34

勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉
2008/01/30 14:22

DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉
2008/01/28 19:01

SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考
2007/02/16 23:42
<<<新しい記事:木更津市のマンホールと「証城寺の狸ばやし」
古い記事:長浦~袖ヶ浦の線路際にいます@携帯 >>>
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter