木更津駅のD51
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。もうご存知の方も多いとは思いますが、千葉県では本日2月1日(木)より約2ヶ月間に渡りから「ちばデスティネーションキャンペーン」という観光誘致キャンペーンが行われています。そのオープニングイベントとして今日JR内房線千葉~木更津間で蒸気機関車D51 498が牽引する「SLちばデスティネーションキャンペーン号」が走ります。千葉県内をSLが走るのは平成元年の京葉線蘇我~新木場間で運行された「SLコニカ号」以来18年ぶりです。木更津駅には運転に使用されるD51が回送されてきており、先週、今週の2回試運転が行われています。昨日は木更津駅で待機中のD51の姿を見に行ってきました。
▼参考
ちばデスティネーションキャンペーン 房総発見伝(サイト消滅)
TV局の取材か?

木更津駅のホームに降り立つと、早速蒸気機関車特有の香りが漂ってきました。(沿線が住宅地であることから、石炭ではなくコークスと重油を使うようです。)木更津駅の東側には久留里線の車両基地があり久留里線のキハ35が所狭しと並んでいます。その一隅に異様にきれいなディーゼル機関車(DE10)が留置されています。(イベント列車はD51とこのDE10のプッシュプル運転です。)さらにその奥には奇跡的にターンテーブルも残っています。(これこそが今回のSL運行が可能になった大きな要因でしょう。)そして、この写真では分りづらいですがさらにその奥に・・・

改札の外に出て、車両基地沿いの道路を進みます。イベントに使用されると思しき客車が留置されています。一番奥まで進むとなにやらテレビの中継車らしき車(屋根にパラボラアンテナがついている)が停まっています。しかし、ここからは残念ながらD51の姿を見ることは出来ません。近くの橋を通って目の前を通っている川の向こう岸に渡ってみます。

D51 498のアップ。側面をよく見ると所属区は「千」(千葉機関区?)、保安装置の表記は「P」(ATS-P)「Ps」(ATS-Ps)となっています。「なり」は古風ですが、中身は安全を守るハイテクシステムを備えた車両のようです。
おまけ:千葉駅でも準備

イベント列車の出発駅の千葉駅でも「準備」と思しき変化が見られました。
左は5番線ホームの掲示。どうやら出発セレモニーなるイベントが行われるようです。右は同じく5番線ホーム上にチョークで書かれていた文字。おそらくイベント列車の乗車目標と思われます。
明日はこの列車の撮影に出かけるという方も多いと思いますが、くれぐれも線路敷地内に入ったりして列車の運行を妨げぬよう、また撮影者同士でトラブルが起きないよう十分ご注意&ご配慮くださいませ。ルールやマナーを守って楽しみましょう!
▼関連記事
JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2006年5月28日)
→大宮総合車両セで分解検査中のD51 498
千葉駅113系ラッピング車同士の並び(2006年11月14日)
→ちばDCのPR装飾がされた113系
JRおおみや鉄道ふれあいフェア(2006年5月28日)
→大宮総合車両セで分解検査中のD51 498
千葉駅113系ラッピング車同士の並び(2006年11月14日)
→ちばDCのPR装飾がされた113系

スポンサード リンク
カテゴリ:千葉県でのSL運転 の最新記事
成田線「DLおいでよ佐原号」「SLおいでよ銚子号」運転(2013年03月06日作成)SL内房100周年記念号(後編)追跡!(2012年02月15日作成)
SL内房100周年記念号(前編)列車の概要(2012年02月13日作成)
我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(2/2)(2009年11月11日作成)
我が町にSLがやってきた!~SL・DL春さきどり号撮影レポート~(1/2)(2009年02月19日作成)
館山駅側線で整備中のD51-498 - SL/DL南房総号2008〈4・終〉(2008年02月01日作成)
SL南房総号@安房鴨川~太海 - SL/DL南房総号2008〈3〉(2008年01月31日作成)
勝浦駅折返しの様子 - SL/DL南房総号2008〈2〉(2008年01月30日作成)
DL南房総号@館山~九重 - SL/DL南房総号2008〈1〉(2008年01月28日作成)
SL/DL南房総号撮影レポート(5)撮影マナー考(2007年02月16日作成)
<<<新しい記事:長浦~袖ヶ浦の線路際にいます@携帯
古い記事:【速報】さようなら東西線5000系車両撮影会&工場見学会>>>
最新記事 
150周年記念ツアーで見る品川駅の過去と未来 - 品川駅再開発2022(1)(2022/06/18)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2022年3月14日取材)(2022/05/29)
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter