カテゴリ:京成グループ
京成3200形片開きドア車
公開日:2006年11月26日23:51
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。2週間出かけていないのでネタがありません。在庫放出です。
京成3200形片開きドアの4両編成です。京成電鉄の通勤形車両では唯一の片開きドア車です。
編成は以下の通り。
←上野 3298+3297+3296+3295 →成田
←上野 3298+3297+3296+3295 →成田
この車両はかつて「特急開運号」として使用されていた車両で、特急専用車当時はクロスシート・トイレ付の豪華な車両でした。「スカイライナー」などに特急の立場を譲る形で通勤車に格下げされて現在に至るものです。3200形は新型通勤車3000形の増備により、廃車が進んでおりこの編成もそう遠くない時期の廃車が予想されます。
なお、数年前まではもう1編成同じスタイルの編成が存在しました。こちらはVVVF制御のテスト車の役割も果たし、その結果はAE100形「スカイライナー」にフィードバックされています。
スポンサード リンク
カテゴリ:京成グループの記事

京成AE形・特急「スカイライナー」
2011/11/22 00:04

京成3050形(3000形7次車)
2011/11/16 23:34

【動画有】新型スカイライナーAE形…成田スカイアクセスまもなく開業!(4)
2010/07/04 02:56

京成電鉄創立100周年記念リバイバルカラー電車
2010/03/21 21:36

新京成800形
2008/06/11 16:08

大雪の京成千葉線 - 08年2月3日
2008/02/04 13:27

「開運号」カラーの3200形
2007/02/27 02:05

新京成線・京成千葉線直通運転「matsudo to CHIBA」
2006/12/24 10:40

地元で京成線の撮影
2006/12/10 23:14

京成3200形片開きドア車
2006/11/26 23:51
<<<新しい記事:LED表示のしくみ
古い記事:八高線205系・209系>>>
最新記事 

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38

芝浦工大附属中高403号蒸気機関車
2023/01/21 08:34

都営大江戸線勝どき駅工事完成(2022年12月10日取材)
2023/01/11 12:19

高輪築堤調査と高輪ゲートウェイシティ着工 - 品川駅再開発2022(2)
2023/01/08 12:04

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

2023年のご挨拶
2023/01/03 19:40

山手線ホームが80年ぶりに1つへ - 渋谷駅再開発2022
2022/12/31 09:00

マクハリイルミ 22/23
2022/12/22 12:10

武蔵小杉駅横須賀線ホーム増設工事(2022年2・10月取材)
2022/12/15 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧