青梅・五日市線201系
公開日:2006年11月20日21:44
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日は雨の中東京西部まで行ってきました。まずは拝島駅で撮影した青梅線・五日市線の201系です。「青梅線らしさ」をもっと強く出すならば河辺駅より先へ行くのがいいのかもしれないのですが、今回はちょっと時間の関係でここまでにしておきました。中央線と青梅・五日市線で走っているのはともにオレンジ色の201系ですが、前面の種別表示や運転台の停車駅誤通過防止アラームの有無など車両の搭載機器の関係で運用が分かれており、青梅・五日市線専用車は中央線に入ることはありません。(前面に「青梅・五日市線」というシールが貼ってあります。)

この編成は元総武線の車両で、6両+4両に分割可能になっておりホームの短い五日市線と青梅線の青梅以遠に乗り入れをしています。また、10両での運用も可能なよう京葉線の場合と同じく電気連結器が標準装備されています。

また、中央線からも1時間に数本ですが、東京から直通で乗り入れてきています。(種別は「青梅特快」もしくは通常の「快速」。)こちらはホーム長の関係から青梅線乗り入れが中心です。(1日1往復だけですが五日市線と八高線に直通する列車があります。この列車は拝島で分割併合をします。)
中央線と同じく青梅・五日市線の201系もE233系での置き換えが予定されています。拝島駅の側線にはこれに先立つ動きなのか、E233系4両編成が留置されていました。(おそらく乗務員の訓練用。)
スポンサード リンク
<<<新しい記事:千葉ポートタワー・クリスマスイルミネーション
古い記事:花見川サイクリングロード5(最終回)>>>
最新記事 

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00

青梅駅新ホーム使用開始と東青梅駅単線化工事(2023年5月3日取材)
2023/05/08 12:01
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)