青梅・五日市線201系
公開日:2006年11月20日21:44
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。昨日は雨の中東京西部まで行ってきました。まずは拝島駅で撮影した青梅線・五日市線の201系です。「青梅線らしさ」をもっと強く出すならば河辺駅より先へ行くのがいいのかもしれないのですが、今回はちょっと時間の関係でここまでにしておきました。中央線と青梅・五日市線で走っているのはともにオレンジ色の201系ですが、前面の種別表示や運転台の停車駅誤通過防止アラームの有無など車両の搭載機器の関係で運用が分かれており、青梅・五日市線専用車は中央線に入ることはありません。(前面に「青梅・五日市線」というシールが貼ってあります。)

この編成は元総武線の車両で、6両+4両に分割可能になっておりホームの短い五日市線と青梅線の青梅以遠に乗り入れをしています。また、10両での運用も可能なよう京葉線の場合と同じく電気連結器が標準装備されています。

また、中央線からも1時間に数本ですが、東京から直通で乗り入れてきています。(種別は「青梅特快」もしくは通常の「快速」。)こちらはホーム長の関係から青梅線乗り入れが中心です。(1日1往復だけですが五日市線と八高線に直通する列車があります。この列車は拝島で分割併合をします。)
中央線と同じく青梅・五日市線の201系もE233系での置き換えが予定されています。拝島駅の側線にはこれに先立つ動きなのか、E233系4両編成が留置されていました。(おそらく乗務員の訓練用。)
スポンサード リンク
<<<新しい記事:千葉ポートタワー・クリスマスイルミネーション
古い記事:花見川サイクリングロード5(最終回)>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter