211系外房線「方向幕壊れてるんですけど・・・orz」

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


昨日、今度は外房線で211系を見てきました。方向幕は総武本線の場合と同じくラインカラーの地に路線名が表示されている形です。側面の方向幕も上部に路線名が入ったものです。千葉駅では運転席に乗り込もうとした運転士さんが、この見慣れぬ車両を見たお客さんから一時「質問攻め」にあっていました(笑)編成両数が減ったことからラッシュ時の評判はよろしくありませんが、新型ということで注目が集まっているのも確かなようです。



方向幕4種。
左上:千葉行き
右上:安房鴨川行き
左下:前面の「外房線」の表示
右下:問題の写真

問題は右下の写真。1枚目とは反対側の先頭車ですが、貫通扉の上についている方向幕が巻き取りの限界位置を超えて?真っ白の状態になっています。(何かテープで止めている部分が見えてますし・・・)京葉線の205系の幕が変わった際も一部の編成で側面の方向幕が不調となり1ヶ月近く「全車真っ白」という状況が発生していました。どうもこの種の方向幕は故障が多いようです。


12月2日からは車内保温のためドアの半自動機能が使用開始となる予定です。千葉駅・蘇我駅を除いた5分以上の長時間停車の際、ドアの「開」動作を乗客がドア脇のボタンを押すことで行うものです。この場合停車しても自動でドアは開きませんのでご注意ください。(慣れていない乗客が「ドアが開かないんですけど~」って苦情を言いそうな予感・・・)
写真は千葉駅・蘇我駅で撮影

▼関連記事
【速報】211系成田・総武本線で運転開始!(2006年10月22日)
→総武本線の211系
房総211系・・・「普通」=「NORMAL」??(2006年10月19日)
→運用開始直前の幕張車両センターにて
本千葉駅にて(2006年10月11日)
→211系用の停止位置について

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)