渋谷駅前に「青ガエル」東急5000系出現!

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


渋谷駅ハチ公前広場に東急5000系(初代)「青ガエル」の先頭車の車体が出現しました。地下鉄半蔵門線出口に隣接する形で設置されています。これは駅前のモニュメントとして、また渋谷の街で行われている青少年育成活動の他、地域美化活動・進行活動のイベントなどの拠点として活用されるということです。先頭部は「澁谷←→櫻木町(何れも旧字体)」の行き先版が差し込まれています。事故・盗難・破壊などの防止のため夜間はご覧の通り警備員がついています。



運転台機器類はそのままになっています。窓越し・デジタルカメラで高感度撮影。ネオン・大型ディスプレイの反射で夜なのに明るいこと・・・

この車両について
東急5000系(初代)は東急初の新性能・軽量車両として1954年に造られました。車体は鮮やかな緑色で「青ガエル」という愛称で親しまれ、航空機の技術を応用したモノコック(張殻)構造、海外からの技術導入による最新式の電装品など工業的にも秀逸なデザインでした。このデハ5001号車は東急東横線などで活躍した後、上田交通(長野県)に譲渡されましたが、老朽化などのため1998年に引退し、以後は東急車輛製造(神奈川県)で車体カラーを緑に復元した上で保管されていました。モニュメントとして設置するに当たり、車体を約1/3カットしています。



渋谷の街の真ん中に・・・


スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:千ケヨにE231?
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)