カテゴリ:鉄道:JRの車両

横浜線開業100周年

撮影日:2008年9月14日 カメラ:CanonPowerShotA700 焦点距離:6mm 露出モード:オート(シャッター速度:1/125秒 絞り:F4 感度:オート) トリミング

少し間が開いてしまいましたが、9月14日撮影分の続きです。

横浜市の東神奈川駅と東京都八王子市の八王子駅を結ぶ横浜線は1908(明治41年)の開業から今年100年を迎えました。これにあわせて横浜線の205系の一部に写真のような記念ヘッドマークが装着されています。このヘッドマークのデザインはかつて横浜線を走っていた103系に装着されていたものを元にしています。また、9月中旬から下旬にかけて485系「彩(いろどり)」などを用いた臨時列車が数本運行されたほか、9月23日には小机駅で記念グッズの販売、パネル展などのイベントが行われました。

撮影日:2008年9月14日 カメラ:CanonPowerShotA700 焦点距離:6mm 露出モード:オート(シャッター速度:1/60秒 絞り:F2.8 感度:オート) トリミング
駅構内掲出のポスター。横浜港開港150周年記念も兼ねている。(中山駅)

▼参考:JR東日本八王子支社プレスリリース
いよいよ横浜線は開業100周年を迎えます
横浜線開業100 周年記念商品の発売について
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:関西旅行@携帯
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)