【速報】ちばモノレール祭り2006・・・その1

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


10月14日は鉄道の日とされており、今月は各地で鉄道関連のさまざまなイベントが行われています。そのひとつ、地元千葉都市モノレールの車両基地公開イベント「ちばモノレール祭り2006」に行ってきましたのでご紹介いたします。なお、写真の数が多いため今回は2つの記事にわけさせて頂きます。

モノレールだけにタイヤメーカーも出店


公開が行われたのは動物公園駅の近くにある千葉都市モノレールの車両基地です。入口付近のテントには千葉都市モノレールの他、京成グループやつくばエクスプレスなどの近隣の鉄道会社もグッズ販売などに出店していました。また、駆動装置にゴムタイヤを使うモノレールだけあり、ブリヂストンやダンロップなどのタイヤメーカーもPRに参加していました。



車両基地の中にある千葉都市モノレール本社ビルでは、モノレールの歴史や千葉都市モノレールの建設を記録したビデオの上映、懸垂式モノレールの仕組みを示した模型などの展示が行われていました。


展示室の壁にはこんなものが掲げられていました。ギネス登録の認定証です。千葉都市モノレールは3次にわたる延伸を重ね、現在営業距離は15.2kmとなりました。これは懸垂式モノレールでは世界最長を誇っています。千葉都市モノレールの各駅やHPでも「世界最長 懸垂式空中飛行鉄道」としてこのことが大々的にPRされています。ちなみに、跨座式(車両の下にレールがある)モノレールの世界最長は大阪モノレールです。モノレールでは後発になる日本ですが、それでも世界最長を独占してしまっています。すごいですね(笑)



スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)