本千葉駅にて

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


昨日はすっご~~~く天気がよかったので、午後の空き時間を家に帰って昼寝する予定(!?)を急遽変更して本千葉駅に行って113系の撮影をしました。ちなみに、この記事に載せた写真は全部ノートリミングです。

1枚目:ホームから千葉方面を眺めたところ。こちらはバックが繁華街。

15両編成対応ホームの準備?
本千葉駅は高架駅でありながら15両編成のホーム設置を想定していたのか蘇我方のホーム端は幅が広く、その先も上下線間が大きく開いていて、安全かつきれいに撮影できる場所として場所として有名です。内房線・外房線直通の快速はともに通過しますのでお越しの際は千葉駅での乗換えが必要です。ご注意ください。



113系。
どうでもいいことなんですが、どの線路もカーブしているためカントがついており、さらに架線柱も設置年代が古いためかどれも微妙に傾いていて水平の基準を出すのになかなか苦労します。



E217系快速。通過です。
夕方は真横から日が当たります。



E257系「回送」。
これから京葉線でお仕事ですか~?(おい)

おまけ(にしては多いですが・・・)


左上:ホームの蘇我方に立つと遠くに京葉線が見えます。
右上:なぜか上り線の発車ベルが壊れており、作業員の方々が復旧作業をしていました。
下段:211系運転開始に向けた設備。左が運転士用の停止目標、右がホーム床の車掌用の停止位置確認表示。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:御茶ノ水駅の夜景
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)