カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景 > 駅
See you again・・・国立駅三角屋根駅舎
公開日:2006年10月08日23:06
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。ニュースを見て行ってしまいました・・・
JR中央線国立駅は高架化事業の進展に伴い明日から仮設の駅舎に切り替えられ、旧来から使用されていた三角屋根の駅舎は解体されます。(これに先駆け、明日から駅舎に足場が組まれます。)これまで地元の国立市をはじめ多くの方々がこの三角駅舎の保存を求めて活動を繰り広げてきましたが、技術や費用の面で折り合いがつかず残念ながら解体という道を辿ることになりました。解体に際してはその後の復元を考慮して丁寧に作業を行い、部材は国立市が保存をするということです。
最後の日

最終日となった今日、駅前は三角屋根駅舎の最後の姿を記録しようと多くの市民でにぎわいました。
駅前ロータリーにはこのように火曜日から解体作業が始まること、そして部材は保存されることを示した看板が立っていました。

消え行くもの同士。中央線を走る201系電車もいよいよこの冬から置き換えが本格化します。JRのホームページでは高架化された中央線を201系が走る絵(リンク切れ)が紹介されていますが、残念ながらそれは実現せずに終わってしまうかもしれません。
国立の町のシンボルであったこの三角屋根の姿の駅舎に、またいつの日か再会できる日が来ることを願ってやみません。
スポンサード リンク
カテゴリ:駅の記事

京成博物館動物園駅跡、開く。
2019/02/08 10:36

南武線西府駅
2009/11/23 00:47

新三郷駅・・・ギネスに載った駅のいま・これから
2008/04/16 17:23

越谷レイクタウン駅
2008/04/07 23:51

東急大井町線九品仏駅の扉締切り
2007/10/11 23:02

海芝浦駅・・・台風の影響が・・・
2007/10/06 22:08

鶴見線国道駅
2007/10/05 23:32

銚子電鉄仲ノ町駅
2007/08/20 20:13

京成博物館動物園駅跡
2007/07/12 22:03

幕張駅中線ホームに入る電車
2007/03/15 21:57
<<<新しい記事:浜離宮恩賜庭園・・・昼編(撮り直し)
古い記事:【速報】第13回鉄道フェスティバル(東京・日比谷公園)>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)