カテゴリ:道路
汐留地区で続く道路建設
公開日:2006年10月06日13:45
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。汐留駅の地上は日本テレビや電通の本社ビルが入る「汐留シオサイト」のビル群が広がっています。その隙間を縫うようにして新交通「ゆりかもめ」が走っており、その脇の日本テレビと汐留タワービルの間は地階まで巨大な吹き抜けになっています。高層ビルの間を電車が「空中飛行」する様子は一昔前のSF映画の光景そのものです。
汐留地区の南側の一角に空き地となって未だに工事が続いている場所があります。環状2号線の建設現場です。この道路は地上4車・地下4車線の2層構造になり、山手線・京浜東北線をくぐった先にある第1京浜につながる予定です。交差する山手線・京浜東北線は既設のレンガアーチ高架橋を一般的なのPC桁に作り変える大改造を行っています。また、その先の第1京浜の地下には都営地下鉄浅草線が通っています。
そうです。1つ前の記事で書いた都営大江戸線汐留駅の「謎のトンネル」はこの環状2号線の下を通って都営浅草線のトンネルにつながるわけです。地上部ではこのようにトンネル築造のための大規模な掘削工事が行われていました。
環状2号線について
環状2号線はなんと戦後すぐの昭和21年に計画が出来上がったもので、有明~汐留の手前までと虎ノ門(特許庁前)~四谷~秋葉原の区間はすでに完成・供用されていますが、汐留~虎ノ門間はビルが密集していて用地買収が困難であり、未だに着工できていない状態です。しかし、最近の「再開発ブーム」でこの状況もようやく先が見えてきたようです。現在2015(平成27)念完成に向けて準備が進められています。ちなみに、この道路は「マッカーサー道路」という通称がつけられているようです。その理由は1、戦後しばらくの間に本を統治したGHQの総司令官マッカーサーが'''竹芝桟橋からアメリカ大使館(六本木)までの凱旋道路として望んだという根拠のない噂から。
2、建設にあまりに時間がかかっているので、それを揶揄する意味でつけられた。
2、建設にあまりに時間がかかっているので、それを揶揄する意味でつけられた。
という2つの説があるようです。
▼参考
東京都都市整備局 都市計画プロジェクト 環状2号線
日産CARWINGSMagazine くるまあるき賛成派! 第10回都市開発の難しさが残した遺産たち(リンク切れ)
鹿島ダイジェスト 2004年9月 アップデートされる交通インフラ
東京都都市整備局 都市計画プロジェクト 環状2号線
日産CARWINGSMagazine くるまあるき賛成派! 第10回都市開発の難しさが残した遺産たち(リンク切れ)
鹿島ダイジェスト 2004年9月 アップデートされる交通インフラ
スポンサード リンク
<<<新しい記事:総武快速線運転見合わせの津田沼駅
古い記事:大江戸線汐留駅の謎のトンネル>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter