ホームドア設置目前!東京メトロ丸ノ内線

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



後楽園駅にて。(2006/9/3撮影)

新宿からの帰りはあえてJRは使わず、大回りになる地下鉄丸ノ内線に乗りました。その理由はホームドア設置工事が始まったからです。

分岐線に続いて本線も


片側のみホームドアが設置された新宿駅。(2006/9/18の様子。現在はさらに変わっている可能性あり。)
左上:設置が済んだ2番線(赤坂見附・銀座方面)
右上:床の台座の工事中の1番線(荻窪方面)
左下:台座はこのように丸いカバーがされていた
右下:整列乗車のお願い

丸ノ内線は荻窪~新宿~銀座~池袋の「本線」(駅ナンバーの記号は大文字)と中野坂上~方南町の「分岐線」(駅ナンバーの記号は小文字)にわかれています。分岐線はワンマン運転化のためすでにホームドアの設置が終わっています。そして建設が古く、狭いホームでの安全性向上のため本線側でもホームドア設置が決まり、現在鋭意工事中です。ホームドアが設置されてしまうと今のように車両全体を眺めることはできなくなってしまいます。なお、工事の予定は東京メトロホームページ内に紹介されておりますので、ご参考ください。
参照:東京メトロ>お知らせ>ホームドア設置のごあんない



鏡に映った02系。東京駅にて。(2006/9/3撮影)



発車。東京駅にて。(2006/9/3撮影)

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:有楽町線新富町駅にて
古い記事:新宿副都心の夜景>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)