山手線リフレッシュ工事

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



▲「京浜東北線」の案内に山手線の「池袋・上野方面」の表示が出ている。

順番は前後しますが、水・木・金曜の3日間に行われた田町~田端間の山手線リフレッシュ工事についてです。

京浜東北線の線路で山手線を運転


▲秋葉原駅そばの徐行区間

この工事はほぼ毎年行われているもので、田町~田端間は山手線の電車を京浜東北線の線路を経由して運転し(逆のパターンもあり)、開いた山手線の線路の保守工事(軌道狂いの修正、レール交換・削正など)を行うものです。列車密度が極めて濃い路線であることから、夜の工事時間はわずかしか取れないことから、需要の少ない平日昼間に工事を行うというわけです。また、駅の構内などでも作業が行われていることから、普段は夜間で目にすることの無い保守工事を利用客の目の前で行うことでの、いわば「デモンストレーション」的な意味も込められているのかもしれません。



▲真昼間に走る京浜東北線「各駅停車」。

工事は10:00~15:30の間で行われました。普段、この時間京浜東北線は快速運転をしていますが、この工事の間は同じ線路で山手線の電車と交互に運転することから、追いつきを防ぐため全列車各駅停車で運転しています。区間内の駅では発車の際に「○番線の、山手線(or京浜東北線)ドアが閉まります・・・」と言う放送を行って誤乗防止の対策を行っていました。



▲田町駅で転線する山手線。列車番号は臨時を示す9000番台だ。

区間の出入口の田町・田端の両駅には山手線・京浜東北線のどちらにもいけるように交差ポイントが設置されています。これは今回のような工事で使用する他にも、片方の路線で事故が起きた際にバックアップが行えるようにすると言う意味もあります。


首都圏各駅や車内の中吊り広告にはこのように工事を知らせるポスターが張り出され、利用者への周知徹底がされていました。

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
<<<新しい記事:新宿副都心の夜景
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)