二俣川の「勢ぞろい」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
ダイヤ構成上このような「勢ぞろい」が頻繁に見られます。奥が大和行き各停の7000系、真ん中が湘南台行き快速の8000系、手前が湘南台から来た横浜行き各停の10000系。10000系はJR東日本のE231系をほぼそのままの形で導入した車両です。個性派揃いだった相鉄の中で他社の「コピー」は逆に際立ってしまう存在です。

スポンサード リンク
<<<新しい記事:静岡鉄道「東急ステンレスカーのコピー?」
古い記事:JNRマークスピーカー、消滅か>>>
最新記事 
150周年記念ツアーで見る品川駅の過去と未来 - 品川駅再開発2022(1)(2022/06/18)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2022年3月14日取材)(2022/05/29)
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter