二俣川の「勢ぞろい」

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



海老名から相鉄の8000系に乗ってそのまま二俣川に着きました。ここで湘南台から来たいずみ野線が合流して一気に本数が増えます。今回はこの駅で下車して写真を撮りました。

勢ぞろいが見られます


古豪7000系(初期型)。相鉄にずっと乗っていなかった私にはこのスタイルがまだ多いのかと思っていたのですが、だいぶ新型車に変わってしまったようです。



で、こっちが後期型の7000系。側面はJRの203系、前面は同じくJRの207系900番台になんとなく似ている気がするのですが、どうでしょう??



ダイヤ構成上このような「勢ぞろい」が頻繁に見られます。奥が大和行き各停の7000系、真ん中が湘南台行き快速の8000系、手前が湘南台から来た横浜行き各停の10000系。10000系はJR東日本のE231系をほぼそのままの形で導入した車両です。個性派揃いだった相鉄の中で他社の「コピー」は逆に際立ってしまう存在です。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)