南栗橋発、中央林間行き

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



見慣れた東急5000系を南栗橋駅で見ることができます。関東の端と端を結ぶ壮大な旅です。

南栗橋からは東京メトロ半蔵門線直通の急行に乗り換えて錦糸町を目指します。埼玉県の「南栗橋」で神奈川県の「中央林間」の行き先表示を見られるというのはなんともサプライズな感じがします。東武~メトロ~東急に限らず、最近はこのような長距離を直通する列車が増えています。JR東日本のの湘南新宿ラインやJR西日本の新快速がその典型的な例といえます。遠くまで一本の列車でいけるのは便利ではありますが、一方でどこかで輸送混乱が発生した際に関係のない路線まで即効的に遅れが拡大してしまうという欠点を持ち合わせているのも事実です。

南栗橋から錦糸町までの距離を正味1時間で走るというダイヤを見て最初はわが目を疑いましたが、東武日光線・伊勢崎線は南北一直線に通っているため、JRと比べて大幅にショートカットしており、きちんと1時間で錦糸町まで着きました。栃木駅を発って約2時間、見慣れた地下鉄のホームに降り立った瞬間はある意味「感動もの」です。



ホーム反対側の線路にはまだデビューしたばかりの東武50050系が来ていました。



地上へ出ればホーム脇の留置線に見慣れたE217系が並んでいます。

錦糸町からは総武線に乗って千葉へ向かいます。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)