大阪市のマンホール - 関西旅行2008(3)
公開日:2008年11月17日21:31
関西旅行3記事目は阪急淡路駅周辺で撮影した大阪市のマンホールです。淡路駅周辺は新しい道路の建設中で、表面の模様が擦り減っている非常に古いものから、数年前に設置された新しいものまでさまざまなフタを見ることができました。



※クリックで拡大
左上:最新型は大阪城が描かれている。
右上:街灯のケーブル用のフタ。中央に入るのは大阪市の市章※。
左下:90年代前半に設置されたもの。ヒンジ部に設置年数が記されている。
右下:左と模様は同じであるが、設置が古いのか模様が擦り減っている。




※クリックで拡大
左上:建設中の道路上にあった通信ケーブル用(CCBOX)のフタ。
右上:機能重視の消火栓。
左下:工業用水空気弁のフタ。これも設置から相応の年数が経過しているものと思われる。
右下:上水道のバルブのフタ。描かれているのは何だろうか?
▼脚注
※澪標(みおつくし):かつて難波江に立てられていた水路の標識
▼参考
大阪市 -大阪市の概要「プロフィール」- -市名 市章 市歌 市の花 市政-
スポンサード リンク
テーマ:マンホール・消火栓など ジャンル:写真
カテゴリ:マンホールのフタの記事

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

東京都小金井市のマンホール
2023/01/06 12:00

東京都青梅市のマンホール
2022/11/02 17:53

京都府宇治市のマンホール
2022/02/07 18:00

静岡県三島市のマンホール
2021/06/30 12:15

神奈川県小田原市のマンホール
2021/06/19 21:19

滋賀県大津市のマンホール
2021/04/26 12:15

和歌山県和歌山市のマンホール
2020/11/19 19:39

大分県別府市のマンホール
2020/10/31 19:45

大阪府貝塚市のマンホール
2020/09/30 16:23
<<<新しい記事:阪急電鉄 - 関西旅行2008(4)
古い記事:城東貨物線淀川橋梁(赤川仮橋) - 関西旅行2008(2)>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter