カテゴリ:雑記
旅の最後の悲劇・・・「何じゃこの雨は!!」
公開日:2006年08月24日17:16
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。銚子駅からは成田線に乗ってそのまま千葉駅に帰ります。成田線全線走破です。本当は銚子駅前のどこかで昼食にしようかとも考えたのですが、何の店があるのか良く調べていなかったのでここは少し我慢して千葉駅まで戻ることにします。
乗車したのはリニューアル工事車(車内の写真→こちら)で2時間快適に過ごす事ができました。朝の出発が早かったのとローカル線特有の定尺レール(25m毎に継ぎ目があるレール)の規則正しいジョイント音が心地よく、この写真を撮った直後からしばらく寝ていました。起きたのは佐原を過ぎた辺りでした。延々と続く田畑の中を電車は進みます。
と、遠方には灰色をした雲が出始め、その下は雨が降っているのか、霧がかかったような感じになっています。「これも夏の気候だし、千葉に着く頃にはやむだろう」と甘く見ていました。ところが、雲は遠ざかるどころか近づき、さらにどんどん厚みを増していき、成田に着く頃ほぼ頭上に被るような状態になりました。心配しながら外を見ていると物井を過ぎた辺りで雨粒が窓ガラスを猛烈な勢いで叩き始めました。車内のお客さんもみんな心配げに見ています。しかし、都賀を過ぎた辺りで空は怪しげな色をしているものの、雨はやんでくれました。
14:13、千葉到着。朝通ったのと同じ通路を通ります。まだ昼食を食べていないので、そのまま駅ビル「ペリエ」の地下のレストランに直行します。御馴染み(?)「杵屋」のネギトロ丼と掛け蕎麦のセットを20分ほどで食べました。
ご、54ミリ???
そして地上へのエスカレーターを上がると雨音がバチバチと響いています。先ほどの雲が千葉市付近まで来たようです。ただ、まだそれほど激しい降り方はしていません。この前の週末も同じような天気の変わり方をしていたので、ある程度は想定していましたが、とりあえず自宅近くまで行くバスが来ていたので飛び乗ります。このバスは20分ほどかけて、自宅最寄のバス停まで行くのですが、10分ほど経ったところで雨が突然土砂降りに変わり車内に居ても屋根に雨粒が当たる音がわかりました。これはすぐに収まりとりあえず安心。しかし、降りるバス停まであと5分ほどというところで再びこの土砂降り、いや、滝のような雨が降りだしてしまいました。とりあえず降車するバス停に着いたので降りますが、屋根付きのバス停から出れば瞬く間にびしょ濡れになってしまうほどの雨量であったので身動きがとれず右往左往。そして辺りに一瞬いやな閃光が走り・・・
来てしまいました。前週と同じく千葉市だけを襲う猛雷雨です。とっさに携帯で確認すると千葉市のしかも東京湾沿いだけに猛烈に発達した雷雲がかかっています。そこには驚くべきことに「1時間で54ミリの雨が降る予想」と出ています。雨の飛沫が飛んでくるので携帯もデジカメもそう長くは出して置けません。雷はほぼ1分以下の間隔で轟き、中には光ってから1秒以下で音が届くものも。音速はご存知の通り常温で340m/sくらいですから、ほとんど目の前に雷が落ちている状態です。もはやこの場から一歩も動くことができません。足元には背後の植え込みから溢れてきた雨水がダラダラと流れてきます。なんだか「この世の終わり」が到来したような感覚です。バスが何台か通過しましたが、雨樋からは猛烈な勢いで水が流れ出しています。
そのまま30分くらいバス停の屋根の下に留まっていたでしょうか。少し雨脚が弱まり、雷も遠くへ去った感じがしたので思い切ってバス停を飛び出して家に行くことにします。数日前ネットで「雷の際は建物の天辺から45度の範囲、無ければ電線の真下を通って」という文章を見ていたのでこれに倣い進んでいきます。と、目の前に恐ろしい光景が・・・
目の前の道路は完全に水没していました。2年前、道路の改修が行われ1時間に4、50ミリの雨でも平気と言われていただけにこの光景には唖然としてしまいました。仕方が無く、靴を捨てるの承知でその「湖」の中を進みました。ジャブジャブと水を掻き分ける音を立てながら・・・(涙)
「いいんだよ。この靴はボロボロだからもう捨てることにしていたし、濡れるか濡れないかの差だ。」と言い聞かせつつ(←半分ヤケクソ(爆))家に何とか着きました。
「いいんだよ。この靴はボロボロだからもう捨てることにしていたし、濡れるか濡れないかの差だ。」と言い聞かせつつ(←半分ヤケクソ(爆))家に何とか着きました。
家に着いて1時間後にはさっきの雨をもたらした雲はすっかり消滅して朝と同じ晴れ間が広がっていました。最後の最後で散々な目にあった「青春18きっぷの旅第1回目」でした・・・
2006/8/19
(おわり)
(おわり)
スポンサード リンク
カテゴリ:雑記の記事

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

2023年のご挨拶
2023/01/03 19:40

合唱から離れそうになり、そして戻れた話
2022/10/19 07:12

2022年のご挨拶と目標
2022/01/01 18:16

上野東京ライン・品川駅再開発総集編本制作延期についてのご説明
2021/07/08 00:00

2020年を振り返って
2020/12/31 00:18

新しいパソコンを導入しました
2020/10/26 18:32

DOUJIN SHIBUYAご来場の御礼
2020/01/15 12:05

2019年のご挨拶
2019/01/31 18:00

2018年の予定(10周年を迎えるにあたり)
2018/01/09 16:08
<<<新しい記事:熱海に着きました。@携帯
古い記事:犬吠駅と地球の丸く見える丘展望館>>>
最新記事 

よみうりランド「ジュエルミネーション」
2023/03/31 19:18

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter