成東駅のネタ風景・・・「両国方面!?」
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。ボロ~い113系に揺られて、成東駅に着きました。ここから総武本線に乗り換えて銚子へ向かうのですが、普通列車は1時間に1本しかありません。ちょうど行ってしまったばかりで(接続は考えていない模様)、この間に特急列車はありますが「青春18きっぷ」では乗車券を新たに購入しなければならないのでここは待って普通列車を使うことにします。4、5分に1本走っているような大都会に住んでいると、電車に乗るのにこれほど待たねばならぬのかと少々うんざりしてしまいます。朝早いにもかかわらずメチャクチャ暑かったですが(これが後に悲劇を起こすとは知る由も無く・・・)、折り返し待ちの電車があったので「冷房つきの待合室」として利用させていただきました。ホーム上も周っていろいろ見つけたのでカメラに収めてきました。

○左上
駅舎の裏にある古~い物置小屋。よく見なければわかりませんが、個人的にはかなりヒットでした(笑)
○右上
極めつけはこれ。どこが変だかわかりますか?右の板の真ん中、何と「両国方面」の文字。ここから両国に行く列車は数十年前に廃止されました。テープで文字を隠していたものが剥れたみたいですが、一体いつからここにあるのでしょうか?
○左下
ホーム上の架線柱にはこんなキロ程を示す看板が。「特産品」ならイチゴよりも落花生のほうが良かったのでは?
○右下
ここから銚子方はATS-SNになります。ATS-P化されるのはまだ3年くらい先のようです。
いろいろやっているうちにあっという間に1時間が経ってしまいました。
9:27、総武本線の銚子行に乗って成東駅を後にしました。
9:27、総武本線の銚子行に乗って成東駅を後にしました。

スポンサード リンク
カテゴリ:駅 の最新記事
京成博物館動物園駅跡、開く。(2019年02月08日作成)南武線西府駅(2009年11月23日作成)
新三郷駅・・・ギネスに載った駅のいま・これから(2008年04月16日作成)
越谷レイクタウン駅(2008年04月07日作成)
東急大井町線九品仏駅の扉締切り(2007年10月11日作成)
海芝浦駅・・・台風の影響が・・・(2007年10月06日作成)
鶴見線国道駅(2007年10月05日作成)
銚子電鉄仲ノ町駅(2007年08月20日作成)
京成博物館動物園駅跡(2007年07月12日作成)
幕張駅中線ホームに入る電車(2007年03月15日作成)
<<<新しい記事:銚子電鉄「醤油の香りが・・・」
古い記事:Let's note W5 購入!>>>
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter