成東駅のネタ風景・・・「両国方面!?」

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。



0番線(東金線)の113系と255系「しおさい」。

ボロ~い113系に揺られて、成東駅に着きました。ここから総武本線に乗り換えて銚子へ向かうのですが、普通列車は1時間に1本しかありません。ちょうど行ってしまったばかりで(接続は考えていない模様)、この間に特急列車はありますが「青春18きっぷ」では乗車券を新たに購入しなければならないのでここは待って普通列車を使うことにします。4、5分に1本走っているような大都会に住んでいると、電車に乗るのにこれほど待たねばならぬのかと少々うんざりしてしまいます。朝早いにもかかわらずメチャクチャ暑かったですが(これが後に悲劇を起こすとは知る由も無く・・・)、折り返し待ちの電車があったので「冷房つきの待合室」として利用させていただきました。ホーム上も周っていろいろ見つけたのでカメラに収めてきました。




改札内の跨線橋です。あえてモノクロで撮ってみました。ホームは嵩上げこそされていますが屋根は駅舎に隣接した部分しかなく田舎の駅という感じです。線路を挟んだ向かい側は一面の原っぱです。




○左上
駅舎の裏にある古~い物置小屋。よく見なければわかりませんが、個人的にはかなりヒットでした(笑)
○右上
極めつけはこれ。どこが変だかわかりますか?右の板の真ん中、何と「両国方面」の文字。ここから両国に行く列車は数十年前に廃止されました。テープで文字を隠していたものが剥れたみたいですが、一体いつからここにあるのでしょうか?
○左下
ホーム上の架線柱にはこんなキロ程を示す看板が。「特産品」ならイチゴよりも落花生のほうが良かったのでは?
○右下
ここから銚子方はATS-SNになります。ATS-P化されるのはまだ3年くらい先のようです。

いろいろやっているうちにあっという間に1時間が経ってしまいました。
9:27、総武本線の銚子行に乗って成東駅を後にしました。

スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
古い記事:Let's note W5 購入!>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

おすすめ&スペシャル


YouTube再生リスト:渋谷駅再開発

お知らせ

各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)
2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)


過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)
※現在Twitterでは頻繁に仕様変更が実施されており、外部サイトのウィジェット表示に不具合が生じています。最新ツイートは@Rf_nowアカウントページにて直接ご確認ください。(なお、全てのツイートをご覧いただくにはTwitterアカウントでのログインが必要となりましたのでご注意ください。)