カテゴリ:雑記

電池の性能比べ

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。


今もっているデジカメは、4月に購入したときにお伝えしたとおり、充電式の専用電池ではなく単3乾電池2本で動きます。これまでいろいろな電池を試してきましたが、結構ブランドによって差が出るので驚いています。独断と偏見に基づき?比べた感想です。

フラッシュの使用頻度などによっても変動するので必ずしもこうなるとは限りません。あくまで私の主観なのでこれを見たからといってメーカーに苦情を言ったりしないように。(そんな人いないか。)

全部アルカリ乾電池です。マンガン乾電池では電流不足でデジカメは動きません。

100均電池(メーカー不明)
某有名100円ショップ(○イソー)のもの。いくつか種類はあるが大抵4本1パックで100円は安い。まあ値段の割には結構良く持ってくれた。

日立
期限が近かったこともあるがイマイチの持ち。現在日立とマクセルは同じグループになっており、「日立」単独の電池は存在しない。

マクセル
これも結構良く持ってくれた。値段もアルカリ乾電池としては高くも無く安くも無く平均的なもの。結構オススメ。

Panasonic
オキシライド電池登場にあわせてパッケージがリニューアルした。だが、性能は変わっていないようで期待はずれと思えるほど持ちが悪かった。場合によっては100枚撮れないかもしれない。

これから試そうと思っている電池。

Panasonicオキシライド乾電池
東京工大と共同でこの電池をエネルギー源として有人飛行に成功したのは有名な話。その性能は果たしていかがなものかと試しに1ペアだけ買ってみた。パッケージには「パワーが強いので豆電球などに使うと発熱・故障の原因になる」とか「初期電圧1.7V」とわざわざ書いてあるのでパワーの強さは間違いないようだ。

マクセル イプシアルファ
こちらは分類上アルカリ乾電池だが内容物が変わっており性能が向上しているという。値段も結構高めだったのでとりあえずテストということで買ってみた。

他にも店では充電式電池を大々的にPRしていたのですがどうなんでしょうか?充電式はずっと前に遣ったことがあるんですが末期になると、充電効率が大幅に落ちて電池として成り立たなくなる状況になるのでちょっと敬遠しています。他にいい電池があったらどうぞご教示ください。とにかく電池にかけるコストを減らしたいんで(爆)
スポンサード リンク
テーマ:ひとりごとのようなもの ジャンル:日記
タグ:
<<<新しい記事:マウスが壊れました・・・
古い記事:ノートパソコン購入計画>>>
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)