電池の性能比べ
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。今もっているデジカメは、4月に購入したときにお伝えしたとおり、充電式の専用電池ではなく単3乾電池2本で動きます。これまでいろいろな電池を試してきましたが、結構ブランドによって差が出るので驚いています。独断と偏見に基づき?比べた感想です。
フラッシュの使用頻度などによっても変動するので必ずしもこうなるとは限りません。あくまで私の主観なのでこれを見たからといってメーカーに苦情を言ったりしないように。(そんな人いないか。)
全部アルカリ乾電池です。マンガン乾電池では電流不足でデジカメは動きません。
100均電池(メーカー不明)
某有名100円ショップ(○イソー)のもの。いくつか種類はあるが大抵4本1パックで100円は安い。まあ値段の割には結構良く持ってくれた。
某有名100円ショップ(○イソー)のもの。いくつか種類はあるが大抵4本1パックで100円は安い。まあ値段の割には結構良く持ってくれた。
日立
期限が近かったこともあるがイマイチの持ち。現在日立とマクセルは同じグループになっており、「日立」単独の電池は存在しない。
期限が近かったこともあるがイマイチの持ち。現在日立とマクセルは同じグループになっており、「日立」単独の電池は存在しない。
マクセル
これも結構良く持ってくれた。値段もアルカリ乾電池としては高くも無く安くも無く平均的なもの。結構オススメ。
これも結構良く持ってくれた。値段もアルカリ乾電池としては高くも無く安くも無く平均的なもの。結構オススメ。
Panasonic
オキシライド電池登場にあわせてパッケージがリニューアルした。だが、性能は変わっていないようで期待はずれと思えるほど持ちが悪かった。場合によっては100枚撮れないかもしれない。
オキシライド電池登場にあわせてパッケージがリニューアルした。だが、性能は変わっていないようで期待はずれと思えるほど持ちが悪かった。場合によっては100枚撮れないかもしれない。
これから試そうと思っている電池。
Panasonicオキシライド乾電池
東京工大と共同でこの電池をエネルギー源として有人飛行に成功したのは有名な話。その性能は果たしていかがなものかと試しに1ペアだけ買ってみた。パッケージには「パワーが強いので豆電球などに使うと発熱・故障の原因になる」とか「初期電圧1.7V」とわざわざ書いてあるのでパワーの強さは間違いないようだ。
東京工大と共同でこの電池をエネルギー源として有人飛行に成功したのは有名な話。その性能は果たしていかがなものかと試しに1ペアだけ買ってみた。パッケージには「パワーが強いので豆電球などに使うと発熱・故障の原因になる」とか「初期電圧1.7V」とわざわざ書いてあるのでパワーの強さは間違いないようだ。
マクセル イプシアルファ
こちらは分類上アルカリ乾電池だが内容物が変わっており性能が向上しているという。値段も結構高めだったのでとりあえずテストということで買ってみた。
こちらは分類上アルカリ乾電池だが内容物が変わっており性能が向上しているという。値段も結構高めだったのでとりあえずテストということで買ってみた。
他にも店では充電式電池を大々的にPRしていたのですがどうなんでしょうか?充電式はずっと前に遣ったことがあるんですが末期になると、充電効率が大幅に落ちて電池として成り立たなくなる状況になるのでちょっと敬遠しています。他にいい電池があったらどうぞご教示ください。とにかく電池にかけるコストを減らしたいんで(爆)

スポンサード リンク
カテゴリ:雑記 の最新記事
2022年のご挨拶と目標(2022年01月01日作成)上野東京ライン・品川駅再開発総集編本制作延期についてのご説明(2021年07月08日作成)
2020年を振り返って(2020年12月31日作成)
新しいパソコンを導入しました(2020年10月26日作成)
DOUJIN SHIBUYAご来場の御礼(2020年01月15日作成)
2019年のご挨拶(2019年01月31日作成)
2018年の予定(10周年を迎えるにあたり)(2018年01月09日作成)
真木よう子氏コミケ出展中止騒動に思うこと(2/2)(2017年08月31日作成)
真木よう子氏コミケ出展中止騒動に思うこと(1/2)(2017年08月31日作成)
2017年ご挨拶&2016年の人気記事と傾向 (2017年01月07日作成)
<<<新しい記事:マウスが壊れました・・・
古い記事:ノートパソコン購入計画>>>
最新記事 
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
都営新宿線大島車両検修場の新車搬入とおこぼれ話(2022/01/03)
2022年のご挨拶と目標(2022/01/01)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter