カテゴリ:鉄道:JRの車両中央線

201系中央線、飯田橋駅にて

※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。





JRの飯田橋駅に移動して中央線201系の撮影をしました。またしても悪天候、夕方で露出が上がらず、出来の悪い写真ばかりです。(しかも3枚目以外はトリミングしています。)

1枚目は新宿寄りの陸橋の上からです。架線柱が都心でよく見られるアルミ製の太いパイプであるため、確実に被ります。電車の右にある荒地はかつて存在した「飯田町貨物駅」の引き上げ線跡です。

ちなみに、靖国神社で「みたままつり」が開催されていたため、こちら側の出口は浴衣を着た人がたくさんいました。いろんな意味で気になって仕方がありません(爆)


2枚目以降はホームからの撮影です。ここは急カーブなので編成全体は収まりません。京葉線とは違い、背後はゴチャゴチャした雑居ビル群なので、いかにも都心を走っているという感じがします。中央線の場合、6+4両の編成と10両貫通の編成、パンタグラフが菱形とシングルアームなどバリエーションが豊富です。本数が有り得ないほど多いので失敗を一切気にしなくても良いというのもいいです。
2枚目はホーム新宿方から、3・4枚目はホーム御茶ノ水方から撮影です。
スポンサード リンク
テーマ:鉄道 ジャンル:趣味・実用
月別アーカイブ

全記事タイトル一覧

お知らせ

現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)

過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter

おすすめ&スペシャル



YouTube再生リスト:渋谷駅再開発


Reports for the future ~未来へのレポート~
Copyright (C) 2008-2023 Umemoto Takuya (takuya870625) some rights reserved. CreativeCommons-Attribution-Noncommercial-ShareAlike-2.1 Japan (About)
Powerd by FC2 Blog. Since:2008,05,17  レイアウト切替: パソコンスマートフォン
※当サイトは個人が運営しています。企業サイトではありません。
未来へのレポートNOW(取材速報Twitter)