201系中央線、飯田橋駅にて
公開日:2006年07月17日21:08
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。JRの飯田橋駅に移動して中央線201系の撮影をしました。またしても悪天候、夕方で露出が上がらず、出来の悪い写真ばかりです。(しかも3枚目以外はトリミングしています。)
1枚目は新宿寄りの陸橋の上からです。架線柱が都心でよく見られるアルミ製の太いパイプであるため、確実に被ります。電車の右にある荒地はかつて存在した「飯田町貨物駅」の引き上げ線跡です。
ちなみに、靖国神社で「みたままつり」が開催されていたため、こちら側の出口は浴衣を着た人がたくさんいました。いろんな意味で気になって仕方がありません(爆)
2枚目以降はホームからの撮影です。ここは急カーブなので編成全体は収まりません。京葉線とは違い、背後はゴチャゴチャした雑居ビル群なので、いかにも都心を走っているという感じがします。中央線の場合、6+4両の編成と10両貫通の編成、パンタグラフが菱形とシングルアームなどバリエーションが豊富です。本数が有り得ないほど多いので失敗を一切気にしなくても良いというのもいいです。
2枚目はホーム新宿方から、3・4枚目はホーム御茶ノ水方から撮影です。
2枚目はホーム新宿方から、3・4枚目はホーム御茶ノ水方から撮影です。
スポンサード リンク
<<<新しい記事:千葉駅総武線各駅停車の発車標
古い記事:国鉄の残像~東京地下駅の「JNR」マーク入りスピーカ~>>>
最新記事 

相鉄線内の様子 - 相鉄・東急新横浜線開業(1)
2023/09/27 18:55

西武新宿線中井~野方間地下化工事(2023年3月19日取材)
2023/08/27 18:08

葛西臨海公園のひまわり
2023/08/10 12:15

X(旧Twitter)コンテンツ不具合とモバイル投稿カテゴリ復活について
2023/08/02 12:01

まもなくリニューアルされる青梅鉄道公園
2023/07/27 13:15

相鉄線星川駅高架化工事完成(2017年下り線高架化から現在まで)
2023/07/13 18:53

東京都西東京市(旧田無市)のマンホール
2023/06/30 21:20

羽田空港アクセス線建設工事2023②大汐線改修区間の現状
2023/05/31 17:38

羽田空港アクセス線建設工事2023①前史
2023/05/24 18:15

「未来へのレポート」は15周年を迎えます -皆様への感謝と次の目標-
2023/05/17 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
各記事ページ下部にあるSNSボタンの仕様が古く、一部サービスで不具合を起こしていたため修正しました。(2023.08,12)2021年以前の記事について、記事のレイアウトの一部やURLを最新記事と同様になるよう修正を進めています。古いURLでアクセスされた場合変更後のURLに自動転送されます。(2023,04,19)
過去のお知らせ一覧
公式X(旧Twitter)