カテゴリ:鉄道:JRの車両
201系京葉線、海浜幕張にて
公開日:2006年06月26日17:10
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
金曜日の続きです。
地下鉄博物館のある葛西から西船橋経由で海浜幕張まで行きました。平日の昼は東京から来た各駅停車の半数が海浜幕張止まりとなっており、2番線で蘇我方面から来た快速と接続を採りつつ折り返し待ちをしています。ちなみに休日の昼は東京から来た各駅停車はすべて海浜幕張止まりで、蘇我へ行くのは快速だけとなります。(快速と言いつつ海浜幕張~蘇我は各駅停車。)この折り返し電車はかなりの長時間停車となっており、入線してすぐはホーム上も車内も誰もいない状態で、この時間を利用して電車の撮影をしてみました。
狙うはもちろん、E331系の導入でその動向が注目されている京葉線の201系です。去年900番台10両が廃車され、現在6編成しか存在しません。
京葉線の201系はかつて中央・総武緩行線で走っていた車両の一部であり、車端部の転落防止のゴムを見ると、塗装の剥げた部分に総武線時代の黄色が現れているのがわかります。全編成が中間に先頭車が入る6両+4両になっており、2編成を除き朝夕の東金線・外房線分割運用に対応するため、電気連結器を装備しています。中間の先頭車の一部は、JR東日本の201系の中では珍しく運行番号の表示部分がLED化されていません。このほか運転席の停車駅誤通過防止アラームの有無など若干の差があります。
6編成というのは地下鉄東西線の103系1200番台・301系の末期とほぼ同じ状態であり、置き換えが始まればきっと1ヶ月ほどの短期で消えていってしまう運命なのでしょう。
2006年6月29日 一部修正
スポンサード リンク
カテゴリ:鉄道:JRの車両の記事

埼京線E233系7000番台
2014/11/17 17:04

JR東日本・仙台地区の車両
2010/08/19 02:11

京葉線E233系5000番台
2010/08/05 01:45

横浜線開業100周年
2008/10/10 19:59

さよなら「ゆとり」踊り子号@品川駅
2008/03/09 21:22

京葉線新木場駅・その2
2007/12/08 23:35

京葉線・東京モーターショー関連臨時列車
2007/10/29 23:08

E331系甲種回送(新習志野駅)
2007/10/27 21:20

南武支線
2007/10/09 11:52

鶴見線
2007/10/04 23:42
<<<新しい記事:みなとみらい線~港ヨコハマのシンボル~
古い記事:七夕飾り>>>
最新記事 

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00

Twitterアカウントの運用方法について(今後も追記予定)
2023/01/23 20:38
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter