カテゴリ:鉄道:駅・施設・風景 > 博物館・資料館
閉館後の交通博物館
公開日:2006年06月17日09:44
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
小川町駅から徒歩で秋葉原方面に移動・・・
もうわかりますね。次に行ったのは去る5月14日に閉館した交通博物館です。
まだ建物の解体はおろか、中の車両の搬出も行われていませんでした。屋外展示の車両は「荒らし」を防ぐためなのか全面的に工事用の柵で覆われていました。入館券の券売機があった場所には「長い間ありがとうございました」のご挨拶の看板が、また近くの柱には英文付きで閉館をお知らせする掲示が貼られたままになっていました。
大宮の新博物館の建設工事の進捗に合わせて、順次展示車両の搬出が行われるものと思われます。時期は未定ですが、この状態もそう長くは続かないでしょう。
写真
①正面から見た交通博物館
②券売機跡の掲示
③裏側から
④万世橋側から
①正面から見た交通博物館
②券売機跡の掲示
③裏側から
④万世橋側から
この後東京駅経由で千葉に帰りました。
2006年6月10日(土)撮影分、全部アップするのに丸1週間かかりました・・・。
(終)
(終)
スポンサード リンク
カテゴリ:博物館・資料館の記事

鉄道博物館2012
2012/09/14 17:00

鉄道博物館(2月18日訪問)その2
2008/03/12 22:19

鉄道博物館(2月18日訪問)その1
2008/03/11 21:25

交通博物館の跡
2007/07/05 21:32

「文化むら」保存車両の厳しい現実
2006/09/07 22:10

碓氷峠鉄道文化むら
2006/09/06 22:25

地下鉄博物館、平日に行きました・・・
2006/06/24 09:53

閉館後の交通博物館
2006/06/17 09:44

交通博物館Part???
2006/05/04 18:49

旧新橋停車場と汐留シオサイト
2006/03/27 00:14
<<<新しい記事:千葉地区の113系、まもなく・・・
古い記事:都営三田線・都営新宿線>>>
最新記事 

東急東横線横浜~桜木町間廃線跡の現状
2023/03/23 18:26

京葉線幕張豊砂駅建設と海浜幕張駅新改札計画(2023年1~3月取材)
2023/03/16 20:00

相鉄・東急新横浜線の運行計画と開業記念イベント
2023/03/12 19:30

相鉄・東急新横浜線開業に向けた車両の動き
2023/03/08 19:00

相鉄・東急新横浜線建設工事、最終章。(2022年3月~2023年2月)
2023/03/01 17:30

つくばエクスプレス8両化工事2023(1)秋葉原~南流山
2023/02/22 17:32

アニソン合唱ChoieL全曲コンサート「くわコン」のご案内とお誘い
2023/02/14 20:00

中央線グリーン車連結に向けた12両化工事2022(4)西八王子~大月・青梅駅
2023/02/11 15:00

京急品川駅地平化・泉岳寺駅改良 - 品川駅再開発2022(3)
2023/02/08 12:00

神奈川県藤沢市のマンホール
2023/02/01 12:00
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
RSSの配信を記事の冒頭のみに変更し、配信数を最新10件としました。(2023,03,27)現在Twitterのサービス運営において混乱が続いており、未来へのレポートの関連アカウントについても今後の継続可否について精査しております。新たな情報が入り次第お知らせいたします。詳しくはこちらの記事をご覧ください。(2022,02,11)
過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter