東京駅八重洲口開発―こっちも忘れちゃいけない
※この記事はYahoo!ブログから移行したものです。
東京駅については、以前数回に渡って丸ノ内赤レンガ駅舎の復原工事についてお伝えしましたが、この工事に並行して八重洲口でも現在の古いビルを建替える事業が進められています。
建替えられるのは現在大丸でパートが入居している鉄道会館ビルです。東海道新幹線開業に前後して建てられたこのビルは老朽化が進み、手狭になっています。また、八重洲口は丸ノ内口とは対照的に満足にバスターミナルも確保されず、路線バスや高速バスの乗り場は外堀通りを挟んだ反対側にも分散していて、利用者は不便を強いられています。
これを解決すべく進められているのが、現在のビルを南北2本の高層タワーに集約し、現在ビルが建っている敷地を歩行者用デッキにする事業です。現在は鉄道会館ビルの両側で高層2本のタワーの建設が最盛期を迎えています。
この2つのタワーは南側が「グラントウキョウサウスタワー(Gran Tokyo South Tower)」(地上42階・地下4階)、北側が「グラントウキョウノースタワー(Gran Tokyo North Tower)」(地上43階・地下4階)と名づけられています。また、今後現在の鉄道会館ビルの跡地にできる歩行者デッキは「グランルーフ(Gran Roof)」と名づけられています。JR東日本とともに三井不動産㈱・鹿島八重洲開発(㈱)・国際観光会館㈱・新日本石油㈱が事業主体として加わっています。
▼参考
JR東日本 東京駅を含む開発エリアおよび新築ビル等の名称決定について
「東京駅ルネッサンス」イベントの配布パンフレット
▼参考
JR東日本 東京駅を含む開発エリアおよび新築ビル等の名称決定について
「東京駅ルネッサンス」イベントの配布パンフレット
南北2本のタワーは来年10月竣工予定となっており、竣工後は北側タワーに大丸デパートを移転し、現在の古いビルを解体します。そして跡地に歩行者デッキやバスターミナルを整備して2011年3月に全てが完成する予定です。
写真詳説
①北側タワーの工事現場に建つクレーン。
②北側から八重洲口全体を眺める。
③南側から同じく八重洲口全体を眺める。
④南側タワーの工事現場。鉄骨が建ち始めている。
①北側タワーの工事現場に建つクレーン。
②北側から八重洲口全体を眺める。
③南側から同じく八重洲口全体を眺める。
④南側タワーの工事現場。鉄骨が建ち始めている。
※写真は全て2006年5月4日撮影。現在はもっと工事が進んでいるものと思われます。
▼関連記事
鉄道旅行⑥ 東京駅(2006年3月1日)
<補遺>鉄道旅行⑥ 東京駅(2006年3月10日)
東京駅ルネッサンス。次の100年へ。 TOKYO STATION RENAISSANCE(2006年3月25日)
東京駅赤レンガ駅舎 第4弾(2006年3月30日)
東京駅赤レンガ駅舎の夜景(2006年4月11日)
鉄道旅行⑥ 東京駅(2006年3月1日)
<補遺>鉄道旅行⑥ 東京駅(2006年3月10日)
東京駅ルネッサンス。次の100年へ。 TOKYO STATION RENAISSANCE(2006年3月25日)
東京駅赤レンガ駅舎 第4弾(2006年3月30日)
東京駅赤レンガ駅舎の夜景(2006年4月11日)

スポンサード リンク
カテゴリ:東京駅復原・再開発 の最新記事
東京駅復原工事完成!ライトアップも開始!(2012年10月6日取材)(2012年11月02日作成)東京駅復原まもなく完成!(その2:TOKYO STATION VISION・今後の予定)(2012年09月28日作成)
東京駅復原まもなく完成!(その1:復原工事の現状)(2012年09月27日作成)
東京駅赤レンガ駅舎復原工事(2012年6月15日取材)(2012年06月16日作成)
全貌を現した赤レンガ駅舎とJPタワー…東京駅再開発2012年春(2012年04月13日作成)
東京駅再開発の状況2011年(2011年12月10日作成)
東京駅再開発の状況2010年(2010年10月11日作成)
東京駅再開発の状況2009年(2009年12月18日作成)
東京駅赤レンガ駅舎復原工事開始(2008年05月05日作成)
東京駅夜景from大丸東京店(2008年03月12日作成)
<<<新しい記事:電話線のマンホール
古い記事:自動改札機Suica読み取り部の更新>>>
最新記事 
150周年記念ツアーで見る品川駅の過去と未来 - 品川駅再開発2022(1)(2022/06/18)
東急目黒線奥沢駅改良工事(2022年3月14日取材)(2022/05/29)
京浜東北線浜松町駅ホーム拡幅工事(2022年3月2日取材)(2022/05/18)
春日部駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/05/13)
総武線ホームドア続々 - ホームドア最前線2022(1)(2022/02/18)
京都府宇治市のマンホール(2022/02/07)
東武伊勢崎線竹ノ塚駅高架化工事(2021年4・9月取材)(2022/02/05)
サイトSSL化について(2022/01/26)
京葉線幕張豊砂駅建設工事(2022年1月16日取材)(2022/01/24)
「未来へのレポート」のご紹介(2022/01/16)
月別アーカイブ
全記事タイトル一覧
お知らせ
当サイトは2022年1月31日よりSSL(暗号化通信対応)に対応しました。これに伴い全ページのアドレスが変更となっており、古いアドレスでアクセスされた場合は自動転送されます。なお、古いコンテンツの一部は改修を継続中のため非SSLで表示される場合があります。また、ガラケーサイトは提供を終了しました。長らくのご利用ありがとうございました。→SSL化に伴うご留意事項について(2022,01,31)過去のお知らせ一覧
更新情報Twitter